小学生の頃から、ゴム動力の模型飛行機造りに夢中になり、 中・高等学校時代に友人、近所の先輩たちに真空管ラジオの作り方を教えてもらってから、アマチュア無線を開始しました。 働き出してからは自動車に興味を持ち、アマチュア無線の趣味にオーディオが加わり、パソコンブームになるとパソコン製作に時間を費やすようになるなど、時代の波に乗って?(人のまねごとばかり)楽しい生活を過ごしてきました。
 仕事を卒業してから、それぞれの趣味に少し手を加えるなどして楽しみを続けていくとともに、20坪の空き地で、家庭菜園を始めました。
 私が70歳になったこの記念すべき年に、アマチュア無線の集大成としてアマチュア無線で認められる最大出力1KWの免許を取得する目標を立て、アンテナ、リニアアンプ、電波障害対策などの対応を進め、令和元年10月25日に東海総合通信局の落成検査を受け、無事に1KWの免許を得ることができ、念願の1KW局を開設することができました。
 
これからも、人が楽しんでいることに興味を持ち、趣味を通じて人生を楽しんで行きたいと思っています。


  

私の趣味の部屋(パノラマ風)

狭い8畳の部屋の壁3.5面に並べています。


私の趣味の部屋へ




ガレージの折板屋根の直射日光
除けにソーラーパネルを設置
インフォメーション 

 2024年は元旦に能登半島地震が発生し、2日には航空機の衝突事故があり、新年早々嫌な気分でしたが、私にとっては6月頃から70年以上の人生の中でも経験したことのない猛暑・少雨に見舞われて、家庭菜園もまともな作物がほとんどできず、折角出来てきたスイカ、トウモロコシなどもカラスの朝食になるなど散々な年でありました。
 おかげで畑の草取りもせずにクーラーの良く聞いたシャックでアマチュア無線を一生懸命していたおかげで交信局数も2023年と同じ4,400局余りとQSOが出来ました。
 DXCCも250エンティティを超えてました。DXCCチャレンジは1500の目標は達成できませんでしたが今年も昨年以上に楽しみたいと思っています。 
 家庭菜園もひどかった昨年を教訓にして、野菜の価格が高騰してきている昨今、少しでも自給できるようにしたいと思っています。

                                                    

    New!
      *2025年
1月  ・ARRLから DXCC 250エンティティのラベルが到着 !!
    

 

      *2024年
12月  ・2024年12月 DXCC 目標の250エンティティ達成 !!
    12月  ・2024年も4,400局と交信
   9~10月  ・無線機の修理・オーバーホール
・2024年1月23日 DXCC CHALLENGE 認証 !!
 3  ・アンテナローテータ―が壊れた
・第3農園に作業用小屋設置
   
      *2023年
・パソコンパワーアップ 
  ・DXCC 200エンティティー達成!
     ・アマチュア無線 1年で4,400局と交信
  ・ホンダS-MXが4半世紀を超えた!  グロリアも20年を超えた!
      
        *2022年
      ・畑が増えた 
    ・インターネット やっと1Gbps回線に!

・アマチュア無線に夢中
・あこがれの1KWアマチュア無線局を開設


アマチュア無線AWRD


1940年代の早川電機(現シャープ(株))製ST管5球スーパーラジオ
レストア完了




このホームページは20年以上前に仕事でホームページを開設するためにHTML言語を使用し始めましたが、自己研鑽のために自分のホームページを作ってみようと始めました。私の人生の中の趣味の部分を日記、回顧録として記録したものです。
 ただ、今はブログ形式が多く見られますが、このホームページを新しくすることができませんのでこれからもホームページビルダーで更新していきます。



私のホームページに対するご意見、ご質問はこちらからお願いします。



メールをお送りいただくときは、上の記号をクリックし、メールアドレスの@一つ削除してください。