草千里
阿蘇 INDEX へ
草千里から見た阿蘇烏帽子岳(1337.2m) 2006年9月
ピンクのゲンノショウコが咲き乱れていました
 
JR阿蘇駅から阿蘇山上行きバスに乗って草千里へ
草千里手前の展望所で観光客の為に撮影タイムということで一時停車
 
右)観光客が記念撮影をするための看板
左)草千里の西縁から阿蘇烏帽子岳をめざす
 
休憩ポイント、ベンチがあります。
 
左)草千里の反対側の風景
 
土砂が雨で流され崩れて丸木段の木がむき出しになっている
 
垂玉ルートと出合う
 
左)しばらく登ると潅木や萱が背丈以上に伸び、
道がわからず不安になり登山はやめて引き返す
右)草千里の真ん中には寄生火山の駒立(1157m)がある
 
左)寄生火山の駒立に登ってみる
 
草千里は放牧地なので牛馬優先である
右)牛に睨まれて固まってしまった子供、さぁどうする?
 
左)観光客を乗せる馬、この一頭は鼻息が荒らそうです
 
数頭の馬がこちらへ向かって走ってきたので少し怖かったが、
シャッターチャンスと思い、ぎりぎりまで我慢して撮影
韓国人の若い女性がこの馬達の迫力に非常に興奮していた
 
左)サイヨウシャジン 右)ワレモコウ

 阿蘇 INDEX へ 

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山