雨乞岳・烏帽子岳・鎧ヶ岳・日平山・秀峰
あまごいだけ・えぼしだけ・よろいがだけ・ひびらやま・しゅうほう
750m ・ 821m ・ 847m ・ 859m ・ 862m

山歩記 INDEX へ
豊後大野市と大分市の境界に位置する神角寺山塊 2011年11月 大分県大野市
その山塊の雨乞岳~秀峰までを縦走した。低山ながら変化に富んでいて楽しい山歩きができる。

四辻峠登山口(9:20)→雨乞岳(9:35)→烏帽子岳(10:00)→鎧ヶ岳(10:35)
→日平山(11:12)→秀峰(11:52)→秀峰登山口(12:03)

 
左)四辻峠の登山口を出発 いきなりの急登  右)15分程で雨乞岳山頂に到着
 
左)気持ちの良い尾根歩き    右)烏帽子岳山頂
 
左)烏帽子岳からの展望  右)鎧ケ岳へ向かう途中の鎖場
 
気持ちのよい秋晴れ、青空に紅葉が映える 
 
鎧ヶ岳山頂 鎧ヶ岳は大分百山のひとつに数えられる 山頂は雰囲気が良く寛げる
 
左)鎧ヶ岳山頂からの展望    右)鎖を使って急下降する
   
左)鎧ヶ岳から一旦林道に降りる 右)林道を横切り再び日平山登山口から登山道へ入る
登山道は良く整備されており、随所に標識があって迷う事はなさそう
日平山山頂 この縦走路で唯一の三角点がある
 
日平山から林道に下り暫く歩くと秀峰登山口がある 落葉の積もる登山道
 
最後の秀峰まであと500mとある
  
左)秀峰頂上 不動明王が祭られている  中)秀峰登山口に下山  右)帰りに立ち寄った豊後竹田の稲葉川
  
左)豊後竹田駅 背後に落門の滝がある 右)岩壁には岩下火伏稲荷が祀られている
  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山