|
この日2年ぶりに小噴火がみられた阿蘇中岳 熊本県 2011年5月
|
|
|
草千里から見る烏帽子岳
|
|
烏帽子岳山頂から中岳方面を望む ウルトラマンの顔に見える草千里
|
|
噴火した後なのか、いつもより噴煙が大きく火山灰を含んでいるような気がする
|
|
同じく烏帽子岳山頂から南郷谷を見下ろす
|
|
年々減少するイワカガミ
|
|
杵島岳に移動し、お鉢(火口)巡りをする。中岳が見える所でランチタイム。
|
|
野焼きの後の芽吹き、リンドウの青紫が一際美しい。
|
|
新緑に映える米塚を見下ろす
|
|
これから、下に見えるもう一つの大きな火口を巡ることにする |
|
左)キジムシロの群生 右)いつかは登ってみたい登山道が分かりづらい往生岳
|
|
もう一つのお鉢めぐりの途中、下から杵島岳を見上げる
|
|
陽当たりのよいところではミヤマキリシマが咲き始めていた
|
|
イワカガミとアソキスミレ
|
|
マイヅルソウとリンドウ
|
|
左)白いリンドウ 右)マイヅルソウの群生の中に咲くキジムシロとリンドウ
|
|
イワカガミ
|
|
マイヅルソウ
|
|
南阿蘇で見かけたスミレとアケビ
|
|
ヒメハギとヒゴスミレ
|
|
ニョイスミレ
|