![]() | |
烏帽子岳中腹から草千里を挟んで向こうに杵島岳を望む 2020年5月
4ヶ月のブランクから復帰して2回目となる山は阿蘇五岳の烏帽子岳と
| |
![]() ![]() |
|
草千里で草を食む馬 | 草千里を横切る |
![]() ![]() |
|
もう遅いと思っていたけれど、綺麗に咲いている | |
![]() ![]() |
|
地震の爪痕が残る尾根にも逞しくミヤマキリシマやマイヅルソウが咲く | |
![]() ![]() |
|
花の間を縫うように登って行く | 途中草千里を振り返って見る |
![]() ![]() |
|
烏帽子岳山頂到着 | 山頂の南側は地震で 大きく崩れている |
![]() ![]() |
|
山頂を後に反対側に 下って行く |
向こうに見えるのは 杵島岳 |
![]() ![]() |
|
烏帽子岳から下山した後、草千里駐車場に戻って杵島岳へ向かう 何時もは観光客も登れるコンクリートの石段を登って行くが、 今日は此処から草付きの急斜面を直登する |
|
![]() ![]() |
|
杵島岳山頂 | 古御池火口群入口 |
杵島岳は風が強く中岳の噴煙がこちらに吹いてくるので、 山頂では長居をせず古御池火口群の近くでランチとする |
|
![]() ![]() |
|
杵島岳の東側は 大規模崩落している |
古御池火口群 小さな火口が幾つもある |
![]() ![]() |
|
ミヤマキリシマ | ハルリンドウ |
![]() ![]() |
|
ハイノキ? | 米塚 |