![]() |
|
阿蘇草千里にて 2024年5月 熊本県 | |
コロナ禍以降観光客が戻って来た阿蘇草千里 観光客で賑わう草千里を避けて ミヤマキリシマが咲き始めた烏帽子岳と杵島岳に登った |
|
![]() ![]() |
|
草千里の一面に咲く ウマノアシガタ |
池面に写る 逆さ烏帽子岳 |
![]() ![]() |
|
リンドウも元気 | 登山道に咲く アマドコロ |
![]() ![]() |
|
御竈山 | 俵山 |
![]() ![]() |
|
ミヤマキリシマ | 白いミヤマキリシマ |
![]() |
|
半日陰に咲くイワカガミ | |
![]() ![]() |
|
マイヅルソウ | 白っぽいイワカガミ |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
振り返ると ウルトラマンの顔に 見える草千里 |
烏帽子岳山頂 |
何時もは静かな山頂に今日は沢山の人が居てお弁当を広げていた 人が映り込まないように山頂標識を撮るのに苦労した |
|
![]() ![]() |
|
山頂にとどまらず下山 | ミヤマキリシマは 株によっては満開 |
![]() ![]() |
|
マイヅルソウ | ピンクが可愛い イワカガミ |
![]() |
|
ミヤマキリシマは株に寄ってバラツキがあり全体的には3分咲き程度 | |
![]() ![]() |
|
草千里に下りて来て 白いリンドウ |
杵島岳に向かう |
![]() ![]() |
|
ヒメハギ | 途中のベンチで ランチタイム ちょっと食べすぎ |
![]() |
|
ランチが済んだら杵島岳に向けて草付きの斜面を登って行く 眼下に先程ランチをしたベンチが小さく見える |
|
![]() ![]() |
|
烏帽子岳と草千里 | マイヅルソウの 向こうに中岳 |
![]() ![]() |
|
陽当たりの良い 斜面にはキジムシロ |
誰も居なかったので 杵島山頂で自撮り |
自撮り棒を忘れたので山頂標識にスマホを立て掛けて自撮り 誰も居ないと思っていたのに石段の方から登って来た 中年のカップルに見られていた(^^ゞ |
|
![]() ![]() |
|
何時もの様にお鉢巡りをする | |
![]() |
|
此処から見る米塚が一番美しい カルデラの中に千枚田 北外輪山の向こう右端に鞍岳・ツームシ山が見える |
|
![]() ![]() |
|
古御池火口群と 阿蘇中岳・高岳 |
北側に往生岳と 向こうにくじゅう連山 |
![]() ![]() |
|
御鉢を一周して 杵島岳山頂に戻ってきた |
阿蘇駅に向かう バスの中から 放牧された馬たち |
![]() |
|
阿蘇駅の駅舎内から往生岳を望む |