![]() |
|
ポートアーサー史跡地区にて 2019年12月 タスマニア州
8年振りに娘夫婦と孫に会うためにオーストラリアを訪れた
|
|
![]() ![]() |
|
ケアンズに到着して先ず驚いたのは ゴミ収集車(笑)アームを使って ダイナミックに収集して行く |
ラグーンの近くのクリスマスツリー クリスマスと言えば冬を連想する 暑い季節にツリーはピンとこない |
1日目 ケアンズに早朝到着。日本は冬だけどケアンズは夏で陽射しが強く暑い。 開店を待ってオープンカフェで朝食をとる。飛行機では眠れなかったので 娘夫婦の家に直行し少し休んで、お昼はBBQをする為にラグーンにやってきた。 |
|
![]() ![]() |
|
しばらくラグーンで水遊び | |
![]() ![]() |
|
自由に使えるBBQの施設 | ビーチのテーブルでいただく |
![]() ![]() |
|
陽射しは強いけれど 日陰は風があって涼しい |
オーストラリアには木に咲く 赤や黄色の鮮やかな花が多い |
![]() |
|
BBQのあと家路につく あの尖った山はピラミッドマウンテン こんな所に来てまでも山が気になるビョーキかも・・・ |
|
![]() ![]() |
|
2日目はケアンズを早朝に出発。メルボルンを経由してホバート空港 (タスマニア島)に降り立った。出迎えてくれたのはタスマニアデビル タスマニアは夏でも風が強くて寒い。目まぐるしく変わる気温について行けない また、タスマニアは日の入りも遅く夜8時半頃まで明るい |
|
![]() ![]() |
|
今日から5泊する素敵な家(民泊)暖炉のあるリビングに 広いダイニングキッチン、3つのベッドルーム、オーブンに 食洗器、洗濯機に乾燥機と生活に必要なものは全て揃っている |
|
![]() ![]() |
|
暖炉で薪を焚くのは初体験 | 3日目は大勢の人で賑わう Farm Gate Marketにやってきた |
![]() ![]() |
|
あちこちで路上ライブも行われていて 飲んだり食べたり思い思いに楽しんでいる |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
次は南極に一番近いホバート港へ | |
![]() ![]() |
|
南極のオットセイとペンギン? | この時説明を読んでいなかったけれど 最初に南極点に到達した 探検家ロアール・アムンセンだと思う |
![]() ![]() |
|
古いビクトリア調の建物が多い | |
![]() ![]() |
|
車でウエリントン山へ 頂上付近を散策する |
宿泊している家の 裏庭に生るレモン |
![]() ![]() |
|
4日目はBONORONG野生動物園で遊ぶ ウォンバットは直ぐに穴に 隠れてしまうので飼育員さんが抱っこしたまま説明をしてくれる |
|
![]() ![]() |
|
タスマニアデビル タスマニアと言うと皆が口を揃えて タスマニアデビルと言うようにタスマニアを代表する動物 |
|
![]() ![]() |
|
コアラは気持ちよく居眠り中 | ワラビー お腹の袋の中から 赤ちゃんが顔を出している |
![]() ![]() |
|
広い動物園ではカンガルーや ワラビー達が自由に のびのびと生活している |
タスマニアのあちこちで 羊が放牧されている |
![]() ![]() |
|
タスマニアの州都ホバートの北東約24kmの田園地方にある 歴史のある小さな町リッチモンド 美しい町並みが広がる |
|
![]() ![]() |
|
リッチモンドブリッジの上を車で通る | |
![]() ![]() |
|
オーストラリアで最も古い石橋 リッチモンドブリッジ |
オーストラリア最古(1837年建造)の カトリック教会セントジョン・カトリック教会 |
![]() ![]() |
|
1823年に流刑囚によって架けられた橋は今でも現役で使われている | |
![]() ![]() |
|
橋の下で見た花 | 水鳥が卵を抱えている |
![]() ![]() |
|
ワイナリーでテイスティング スパークリングワインを奮発した | |
![]() ![]() |
|
ワイナリーは自然農法 水鳥たちが下草を食べてくれる |
ホロホロチョウ |
![]() ![]() |
|
5日目 ワイングラスベイに行く途中の車窓の風景 | |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
世界10大ビーチに数えられるワイングラスベイ | |
![]() ![]() |
|
6日目 ポートアーサー史跡地区 イギリス植民地時代の流刑地跡 オーストラリア流刑地史跡世界遺産11か所の一つ |
|
![]() ![]() |
|
Devils Kitchen デビルズキッチン |
7日目 ホバート空港 タスマニアに別れを告げる |
![]() ![]() |
|
8日目の朝 | 自宅の庭 |
寒いタスマニアから暑いケアンズに又戻って来た | |
![]() ![]() |
|
庭に朝方だけ咲く花 | 食虫植物かも |
![]() ![]() |
|
木に咲く花が多い | 道路の両脇にアリ塚が 沢山見える |
![]() ![]() |
|
コーヒーファーム到着 | 現役のトラック |
![]() ![]() |
|
ファームのカフェからの展望 | 木に咲く赤い花を間近に見る |
![]() ![]() |
|
ファーム内のアリ塚 | ファームと別の カフェに立ち寄る |
![]() ![]() |
|
9日目 ピラミッドマウンテンを正面に見てパロネラパークに向かう | |
![]() ![]() |
|
バナナやマンゴーの農場がある | パパイヤの農場 |
![]() ![]() |
|
パロネラパーク | 奇妙な花が咲く |
クイーンズランド州ケアンズ郊外にあり、鬱蒼と生い茂る熱帯雨林の ジャングルが広がる。世界遺産にも指定され自然保護区として管理されている。 |
|
![]() ![]() |
|
「天空の城ラピュタ」に登場する空中庭園に似ている | |
![]() ![]() |
|
木の幹にいきなり 実が生っている |
ミーナ滝の横にはQLD州初の 水力発電施設があり 今でも稼働している |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
泉を背にしてコインを投げ 中央に入ったら願い事が叶うと言う 投げてみると見事にイン\(^o^)/ |
パーク内でランチ |
![]() ![]() |
|
10日目 ケアンズのRusty's Market(ラスティーズマーケット)に出掛けた | |
![]() ![]() |
|
マーケットの中のコーヒー豆 専門店 種類の多さにビックリ |
最後にやって来たPalm Cove(パームコーブ) ビーチに沿ってお洒落なホテルや カフェ・レストランが沢山並ぶリゾート地 |
![]() ![]() |
|
クラゲの時季なので泳ぐ人は少なく 浜辺で遊んだり日光浴をする人が多い |
|
![]() ![]() |
|
Palm Coveの浜辺で遊ぶ | 最終日ケアンズ空港にて 来年は日本に来てねー! |