![]() |
|
蝶ヶ岳山頂からの大展望 2019年7月 長野県
昨日ははっきりしない天気だったけれど2日目の今日は朝から立ち込めていた
蝶ヶ岳山頂(6:50)→妖精の池(7:10)→長塀山(7:45)→徳沢(10:05~35)
活動距離:12.7km 高低差:1204m 累積標高上り/下り:458m/1628m |
|
![]() ![]() |
|
ブロッケンが現れた | 急にガスがはれてきた |
朝からガスで真っ白だった山頂は6時半頃から急に晴れて来た 午後から雨と言うことで多くの人は6時前に出発して行った 私は準備に手間取り出発が遅くなった事が幸いし、ブロッケン 現象も見る事が出来、山頂からの大展望も楽しむ事ができた |
|
![]() ![]() |
|
蝶ヶ岳ヒュッテの向こうに常念岳 | 青空をバックに ラッキー!! |
![]() |
|
左から前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳 大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳 |
|
![]() ![]() |
|
スッキリ晴れて気持ちいい | 槍ヶ岳 |
![]() ![]() |
|
穂高連峰 | 徳沢に向けて下山開始 |
![]() |
|
名残惜しく何度もシャッターをきる | |
![]() |
|
左前方に微かに御嶽山と乗鞍岳、真ん中に焼岳をみて進む | |
![]() ![]() |
|
ハクサンチドリ | |
![]() ![]() |
|
妖精の池 | ヨツバシオガマ |
![]() ![]() |
|
エゾシオガマ | キヌガサソウ |
![]() ![]() |
|
昨夜の暴風雨で散ってしまったサンカヨウの花(右) 横尾山荘で仕入れた事前の情報では 一株だけ花が残っていたという事だったのに残念 |
|
![]() ![]() |
|
白っぽいキヌガサソウ | 長塀山山頂(ながかべやま) |
![]() ![]() |
|
三等三角点 2564m |
丸太のハシゴは下り難い |
![]() ![]() |
|
イチョウラン | あと2km |
イチョウランがある事も先日相部屋だった方から聞いていたので、ずーっと 探しながら歩いていた。諦めかけた頃に見つけられて本当に良かった |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
徳澤園近くの登山口に無事下山 | 下山後のソフトクリームは格別 |
ソフトクリームを食べ終わって上高地に向け出発する頃から 予報通り雨が降り出したので傘を差して歩く |
|
![]() ![]() |
|
キツリフネ | クサボタン |
![]() ![]() |
|
明神に到着 | 明神岳 |
![]() ![]() |
|
雨の河童橋 | 上高地コロッケ 大きさは半端ない |
このあと、バスターミナルから新島々行のバスに乗って上高地を後にした |