![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
不動岩は、5億年以上も前の古生代(オルドビス紀)の『変はんれい岩』からできています。 長い年月をかけて崩れて海に流され、海水に洗われて小さな小石や砂になった「変はんれい岩」が海底に厚く積み重なっていき、強い圧力を受けて岩盤となります。海底で形成されたこの岩盤がその後隆起して地上に姿を現したのが「不動岩」です。(観光案内HPより)
蒲生池(9:20)→二ノ鳥居(10:00)→金毘羅神社(10:20)→不動岩展望台(10:30) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
向うに霞んで見えるのは八方ヶ岳 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩いて登っていく 見る角度によって不動岩の形が変わって見える ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 右)四等三角点のある日岡山山頂(標高312m) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜と岩と長閑な里山歩きを楽しむ事が出来る贅沢な周回コースだった ![]() 地元の企業、山鹿都市ガスの敷地を桜の時季だけ一般開放してある ![]() ![]() ![]() ![]() |