![]() |
|
八丁越から見る福智山山頂部 2024年6月 福岡県 | |
梅雨の貴重な晴れ間に福智山に登った 今回4度目となる福智山は厳しい暑さとのたたかいになった |
|
![]() ![]() |
|
ホタルブクロ | 舗装道路を少し歩いて 樹林帯に入る |
![]() ![]() |
|
分岐を右へ八丁経由の急登を行く事に | |
樹林帯は日陰だけれど風が無いので非常に暑い | |
![]() ![]() |
|
岩場を登り上がりテラスから展望が開ける | |
![]() ![]() |
|
テラスからの展望 | 右へ行くと源平桜 ここは直進する |
![]() ![]() |
|
ぐんぐん登って行く | 林道を突っ切って行く |
![]() ![]() |
|
急登の連続 | 樹林帯を抜け草原に出た |
草原に出ると直射日光が容赦なく照りつける じりじりと暑いので日傘をさして歩く |
|
![]() |
|
眼下に見えるのは鷹取山(鷹取城跡) | |
![]() ![]() |
|
八丁に到着 福智山山頂部が見えて来た | |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
カキランは未だ蕾 | 福智山山頂に到着 |
山頂は相変わらず暑いが時折微風がふくのが有難い | |
![]() ![]() |
|
北東側の展望 | 貫山平尾台方面 |
![]() ![]() |
|
向こうに見える川は 遠賀川だろうか |
シモツケ |
![]() |
|
先程越してきた八丁を見下ろす 山頂は何処にも日陰がないので日傘を差したままランチとする |
|
![]() ![]() |
|
ランチの後下山開始 | 牛斬山・頂吉分れへの分岐 |
![]() ![]() |
|
一気に下って上野越 鷹取山に向かう |
ウツボグサ |
![]() |
|
鷹取山山頂から見る福智山 | |
![]() ![]() |
|
鷹取山山頂にも日陰が一切ないので長居は無用 直ぐに下山する | |
![]() ![]() |
|
上野越で小休止し 沢に沿って下って行く |
虎尾桜分岐 |
![]() ![]() |
|
"努根状"スダジイの根 土を求めて岩盤の表面を 這い回って伸びた |
分岐を往きは右へ 帰りは左から下りて来た |
後は往路を登山口迄どうにか熱中症にならずに下山する事ができた |