両子山
ふたごさん(720m)
山歩記 INDEX へ
両子山山頂からの展望  2019年11月 大分県
千灯岳(左)と文殊岳(右)周防灘に浮かぶのは姫島

国東半島峯道ロングトレイルK-6のコースとなっている国東半島の
最高峰両子山。その両子山を両子寺をスタート・ゴールとして周回する

両子寺P(10:00)→走水観音(10:15)→600mピーク(11:25~35)
→トンガリ山(11:55~12:05)→両子山北峰(12:15)→
両子山山頂(12:20~13:05)→鬼の背割り(13:45)→
両子寺奥の院(14:10)→両子寺本堂(14:25)→両子寺P(14:35)

活動距離:6.8㎞  累計標高差上り/下り:695m/690m

両子山に向かう途中
展望台から見る阿蘇五岳
向こうに薄っすらと
祖母山が見える
九重連山を望む 両子寺の駐車場を出発
走水観音に立ち寄る
杉林から取付き、走水林道に出たら右へ
走水林道から群境尾根へ 尾根伝いを行く
600mピーク 地籍図根三角点がある
イノシシの仕業か?
樹の表皮が傷ついている
ロープが必要なくらいの急斜面 低山と侮ってはいけません
中央に見えるのは並石ダムと屋山(八面山)
向こうに見えるのは鶴見岳と由布岳
トンガリ山山頂 ヤマボウシの紅葉
トンガリ山の山頂からロープのかかる斜面を急降下
一度下ってまた登る
登り上がると両子山の北峰に到着
両子山山頂に向かう途中、樹間から山頂のアンテナが見える
此処で作業道に出る 作業道脇の紅葉
舗装路を暫く歩く 両子山山頂に到着
両子山山頂に建つ展望台からの風景
中央に見えるのは尻付山とハジカミ山だろうか?
一等三角点 千灯岳(左)と文殊岳(右)
奇岩怪石の向こうは周防灘
山頂でゆっくり昼食休憩の後アンテナの側を通って
ロングトレイルでは歩かない南尾根へ 手ごわい急斜面が待っていた
鬼の背割り
狭い針の耳を潜る
針の耳を潜って出たところ
百体観音
岩壁をくり抜いた所に建つ両子寺奥の院
奥の院の裏は洞窟の様に
なっていて岩清水が滲み出す
木造阿弥陀如来座像
県指定有形文化財
両子寺本堂は多くの
参詣者で賑わっていた
本堂の下 紅葉が綺麗
山が早く終わったので小国にある下城の大イチョウを見学にやってきた
大イチョウの紅葉は見頃を過ぎていたけれど近くにある鍋釜滝・ 下城滝は素晴らしかった
流れ(右)はこの先で大きな滝(左)となって落ちて行く
大イチョウのライトアップ

※画像をクリックすると拡大します

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山