![]() |
|
第1展望所からみる雁回山山頂方面 2020年9月 熊本県
雁回山は元々木原山と言われ、鎮西八郎源為朝の居城だった
雁回公園(6:50)→第一展望所(7:35~45)→山頂(8:05)→ |
|
![]() ![]() |
|
雁回公園の駐車場に車をとめて出発する イノシシが出没するらしい |
|
![]() ![]() |
|
もっと鬱蒼とした登山道と思っていたけれど綺麗に整備されていた ただクモの巣が多く先頭を行く山友が巣を払って歩く |
|
![]() ![]() |
|
車も通れる遊歩道に出た 鬼の岩屋には行かない | |
![]() ![]() |
|
前方に第1展望所の 展望台が見えて来た |
ツワブキ |
![]() ![]() |
|
展望台に登ってみる | 雲仙方面の展望 |
![]() ![]() |
|
雁回山は宇土市と熊本市にまたがる山でハイキングコースは 幾つもある。展望台からは八代や宇土、宇城、松橋、熊本市 街地、雲仙や阿蘇方面迄 360度の展望を楽しめる |
|
![]() ![]() |
|
金峰山を望む | あのこんもりした 辺りが山頂か? |
![]() ![]() |
|
山頂への案内は無いけれど 取り敢えず行ってみる |
クサギ |
![]() ![]() |
|
左へ休息所の案内に そって登ってみる |
すると「山頂・三角点」 の標識があった |
山頂への案内は何処にも無かったのに、山頂を目前にして 初めて案内標識が現れた。せめて第1展望所付近に「山頂 への標識」があっても良いのでは・・・と思った |
|
![]() ![]() |
|
2分程で三角点 展望も無く山名を書いた 標識も見当たらない |
少し戻って東屋のある 休息所 |
![]() ![]() |
|
樹々の間に金峰山の 僅かな展望 |
怪獣〇〇ごん みたいな樹 |
![]() ![]() |
|
休息所から遊歩道に下る | ピンクの鮮やかなクサギ |
![]() ![]() |
|
往路を戻る | トイレのある休憩所 |
![]() ![]() |
|
第1展望所 | 不明 |
![]() ![]() |
|
ハンミョウ コウチュウ目オサムシ科 |
展望台に登って もう一度 金峰山 |
展望台でコーヒータイム 山友は何度か此処に登っているけれど、この展望所が山頂だと思っていたそうだ |
|
![]() ![]() |
|
ホタルガ | クサキリ キリギリスの仲間 |
![]() ![]() |
|
整備された登山道 | お茶の花 |
![]() ![]() |
|
木原不動尊分岐 | キノコ |
![]() ![]() |
|
ヌスビトハギとクモの巣 今回特にクモの巣が多かった |
|
![]() ![]() |
|
ヤブアズキ | 不明 |
急遽予定変更して登った雁回山 初めての里山歩きは以外と楽しかった |