![]() |
今日は雨が降る中、平家山から川辺川源流点を経て国見岳迄縦走した。
平家山登山口(8:40)→平家山山頂(10:15)→広河原分岐(12:15~40)→ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2013年9月23日に地元の有志によって発見されたらしい(五木五家荘GOGOプロジェクト) |
![]() ![]() |
この付近にもオオヤマレンゲの木が何本かあったが花はまだ咲いていなかった |
![]() ![]() |
バイケイソウの花やオオヤマレンゲが綺麗に咲いていた |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
雨にも関わらず脊梁の山ならではの魅力を存分に堪能出来た。満足!満足! |
![]() ![]() ![]() |
ジキタリスは園芸種だけれど強靭で繁殖力が強く野生化しやすいという 在来種に影響を与えないように、今の内に駆除した方がいいのではないだろうか? ・・・と個人的には思うのだが・・・ |