左)岩のゴロゴロした急登 直ぐに息があがる 右)ニードル(針峰)展望所
|
|
左)さらに急登は続く 右)ミツバツツジとアケボノツツジが現れた
|
|
左)比叡山第1峰に到着
|
|
左)第1峰から網ノ瀬川を見下ろす 右)南登山口分岐
|
左)カランコロン岩分岐を左に暫く行くと比叡山山頂
右)ここを正式に比叡山山頂とした説明文がある
| |
|
左)控えめに咲くヒカゲツツジ 右)先程の分岐迄戻りカランコロン岩へ
|
|
左)アケボノツツジは沢山咲いているけれど手前の樹々が邪魔をして見えない
右)途中展望の良い所で行動食で腹ごしらえをする
|
巨岩が目立つようになる
|
|
|
左)チムニーにアルミの梯子が掛けてある 右)どうにかくぐり抜けてカランコロン岩に到着
|
|
左)チムニーを振り返って見る、本当に狭い 右)カランコロン岩には大きな亀裂が入っている
この亀裂に石ころを落とすとカランコロンと音がする事からカランコロン岩と名付けられた
|
|
左)岩の上から下を覗くと足が竦む 右)岩の上でしばし昼食を楽しんだ後ロープを使って向こう側へ降りる
|
稗ノ山を目指していく
|
一際鮮やかなアケボノツツジ
|
|
左)カランコロン岩を見上げる 右)気を付けないと踏んでしまいそうな小さなフデリンドウ
|
|
左)岩屋をくぐり 右)稗ノ山山頂に到着 三等三角点がある
|
|
左)山頂からの展望 右)下山開始、再び大きな岩屋を潜って行く
|
|
左)アケボノツツジ 右)下山は南登山口へ正面に矢筈岳が見えてきた
|
|
左)杉林の向こうに比叡山第1峰を振り返り見る
右)南登山口に無事に下山、ここにもフデリンドウが咲いている
|
|
比叡山はロッククライミングのメッカ 向かって左側にニードル(針峰)が見える
|
|
帰りに日之影町中川地区のチューリップ祭り会場に立ち寄る
|
|
村おこしとしての祭りらしいので地元の干しシイタケを購入した
|
チューリップもいいけどレンゲもいいな(^^♪
|
| | | |