![]() |
平尾台から眺める貫山は丸みをおびて見えますが、北側から見ると 少し尖って見え企救富士とよばれているそうです(九州百名山)
8月に訪れた平尾台を再び訪れました。 吹上峠(11:10)→大平山(11:49)→休憩(10分)→四方台(12:41)→貫山(13:05~13:30)→中峠(14:16)→茶ヶ床園地(14:29)→見晴台(14:40)→自然観察施設(14:50) 歩行時間3時間20分 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ここから一旦、谷に下って右側の一直線にのびた踏み分けを一気に登り返し、尾根道を左の方へ真っ直ぐ行くと貫山です。 |
![]() ![]() |
途中腹ごしらえをすることに(1度目の昼食) |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
正面に貫山が見えてきました |
![]() ![]() |
右)山頂から北九州市街地の眺め |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
右)大平山山頂とドリーネ |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ローカルな雰囲気が漂うJR石原駅で小倉行きの電車をのんびり待ちます 朝6時30分に家を出て夜8時30分頃帰宅。結局平尾台に居たのは約4時間で往復に10時間費やしたことになります |