![]() |
|
今年も逃してしまった常楽寺のイチョウの黄葉 2023年12月 熊本県 | |
常楽寺は飯田山の八合目にある天台宗の寺院。 「天台・真言・浄土宗・禅宗」の四宗の学問と修行の道場としての 性格を持つ寺院だった考えられる。 (益城町の観光案内より) 昨年、常楽寺のイチョウの黄葉を逃してしまったので今年こそはと 度々訪れて様子を見ていたにも関わらず、油断した隙に散ってしまっていた |
|
![]() ![]() |
|
何時もの様に 参道をテクテク |
千手観音 一丁毎に置かれている 一丁石仏 |
![]() ![]() |
|
シマカンギク | サネカズラ (ビナンカズラ) |
![]() ![]() |
|
乱れ積みの石段 | 山門からみる常楽寺 山号は飯田山 |
![]() ![]() |
|
前回来た時は黄葉はまだまだかなと思っていたけれど 予想以上に色付くのが早く、イチョウは殆ど葉を落としていた |
|
![]() ![]() |
|
常楽寺本堂 | 石仏 |
一面の黄色の絨毯 周りがぱっと輝いて、これはこれで綺麗だなと思った |
|
![]() ![]() |
|
ナンテン 難を転じるとされる縁起物 |
カエデの紅葉と 鐘突き堂 |
![]() ![]() |
|
山頂にある白山神社 に通じる鳥居 |
僅かに黄葉が残る イチョウの樹 |
![]() ![]() |
|
山門を裏から見る | この後、飯田山山頂に サクッと登って下山する |