藺牟田池外輪山
いむたいけがいりんざん(片城山508m)
山歩記 INDEX へ
藺牟田池外輪山の6つのピークを周回する  2010年12月 鹿児島県

ラムサール条約に登録されている藺牟田池。その周りをぐるっと囲むように外輪山がある。

登山口発(9:25)→飯盛山(9:50)→愛宕山登山口発(10:20)→愛宕山山頂(10:50)→舟見岳(11:10)→車道小休止(11:25~11:35)→竜石(12:00)→車道昼食(12:10~55)→山王岳(13:15)→片城山(13:50)→いこいの村いむた池(14:40)

最初に登った飯盛山山頂にあった「展望ガイド」。
先ずは飯盛山をピストンする。山頂からは遠くに桜島が見える。
2座目の愛宕山を目指す。途中、先ほど登った飯盛山が見える。
愛宕山から舟見岳に向かう途中、いこいの村いむた池を見下ろす。
舟見岳山頂付近には雪が沢山残っていた。舟見岳からは丸太の階段を一気に下り車道に出る。
車道を少し歩き「竜石へ」の標識から再び山道に入る。竜石からは素晴らしい展望が得られる。
山王岳へ向かう途中、竜石を振り返る。山王岳山頂は展望がない。
 
双子石付近の露岩からの展望。
座禅石には登らず外輪山の中で一番標高の高い片城山へ。片城山山頂は狭く展望はない。
下山後藺牟田池の周りを散策、2年前に見かけたカワセミには会えなかった。
昨年の夏、池の水が干上がったのが原因だろうか。帰りに立ち寄った日本一の
巨樹「蒲生の大楠」は圧巻だった。車窓から見た桜島はうっすらと雪化粧。
  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山