猪群山
いのむれやま(458m)
山歩記 INDEX へ
ストーンサークルからの展望 2018年11月 大分県
鷲巣山、黒木山、千燈岳、ハジカミ山、尻付山など両子山系の山々が見える

駐車場(9:13)→猪群山登山口(9:27)→立石(10:00~10)→
いっぷく望(10:30~42)→猪群山山頂(10:53)→ストーンサークル(11:00~10)
→猪群山山頂(11:20~55)→飯牟礼神社(12:40~45)→臼野登山口(13:00)

猪群山への登山道は国東半島峯道ロングトレイルT-4のコースとなっている
登山口付近は隠れた紅葉スポット
黄色く色づいた落ち葉を踏みしめて歩く 炭焼釜跡がある
植林を記した石 だんだん巨石が多くなってきた
傾斜もきつくなる ジャケツイバラ(蛇結茨)
気を付けないと鋭い棘がある
立石に到着
立石の裏からの展望 方言で色々書いてあって面白い
 
 
いっぷく望から 遠く微かに祖母山、由布岳、九重連山、万年山などの展望 眼下には真玉の集落が見える
 
いっぷく望 巨石が点在する
猪群山山頂に到着 僅かに周防灘の展望が開ける
山頂から周防灘を望む ストーンサークルへ
山頂から一旦下る
ストーンサークル案内板 陰陽石
ストーンサークル(環状列石)ではなく、巨石信仰の遺跡であるとする説、中世の仏教信仰の霊場跡であるとする説、中世の砦跡であるとする説、自然地形であるとする説等々、此処には謎が多い
 
御神体石
ストーンサークルから見る中山仙境
再び山頂へ 二等三角点のある山頂に戻って昼食をとる
下山は臼野コースを行く
飯牟礼神社 手水鉢の傍らに狛犬は珍しい
阿吽の仁王さん(右が阿形、左が吽形)
臼野登山口はもう直ぐ
石垣にはイワニガナに似た花が咲いていた

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山