![]() |
|
石堂山九合目付近の稜線上に咲くマンサク 2019年3月 宮崎県 10年振りに登った石堂山。前回は紅葉が綺麗で展望も素晴らしかった 今日は寒の戻りで風が強く、晴れ間が見えたかと思うと雪や霙が落ちて きたりと天候の変化が目まぐるしい。しかし偽山頂が続き一番苦しい 9合目付近で思いがけずマンサクの花を見る事が出来て元気づけられた
登山口(9:30)→六合目(9:45)→七合目(10:20)→八合目(11:00→ | |
![]() ![]() |
|
石堂山登山口 | 杉林の中をジグザグに登っていく |
![]() ![]() |
|
六合目 稜線に出る | 上米良(一合目)からの登山道と合わさる |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
この辺りにはブナも見られる | |
![]() ![]() |
|
木の根を掴んで登る | 林道を横切って次のピークへ |
![]() |
|
一番奥に見えるのが山頂らしい | |
![]() ![]() |
|
龍房山(左)と烏帽子岳(右) | 何事もやればできるぞ 八合目 |
![]() ![]() |
|
同じようなピークを幾つも越えていく | |
![]() |
|
苦しさのり切れ 九合目 | |
![]() ![]() |
|
九合目付近で思いがけずマンサクの花を見る事ができた | |
![]() ![]() |
|
マンサクの花に元気を貰い次のピークへ | |
![]() |
|
今度こそ本物の山頂か | |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
幾つものピークを越えてやっと山頂に到着 | |
![]() ![]() |
|
昼食の後、下山開始 | |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
危険な岩稜帯を慎重に下る | |
![]() ![]() |
|
くるしさのりきれ 九合目まで下りて来た | |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
鎖を頼りに下って行く | |
![]() |
|
午前中は雲に隠れていた市房山が見えて来た | |
![]() ![]() |
|
足元が悪く気の抜けない下山が続く | |
![]() ![]() |
|
いい事ありそう 七合目 | 木の根のはる登山道 |
![]() ![]() |
|
岩混じりの登山道 | 登山口に無事到着 |