岩木山
いわきさん(1625m)
山歩記 INDEX へ
登山口に向かう途中から見る岩木山 2019年9月 青森県

岩木山は津軽平野南西部に位置する成層火山で青森県の最高峰。
津軽富士と呼ばれる。津軽の象徴である岩木山は「お山」とか「お岩木山」
「お岩木様」とも呼ばれ、津軽の人々の信仰の対象になっている。

ホテルから見る岩木山 リンゴ畑の向こうに岩木山
津軽岩木スカイラインを利用して一気に八合目迄やってきた 登りは此処からリフトを利用する
岩木山鳥ノ海噴火口
標高1470m
右に噴火口を見て進む
思ったよりも険しい登山道
鳳鳴ヒュッテを通過する
落石に注意する 振り返って見る
傾斜が緩やかなところ 少しほっとする
再び不安定な石が多い登山道を注意して歩く
山頂に到着 一等三角点
四周遮るもののない大展望 山頂の岩の隙間にも
可憐なミヤマムラサキが咲いていた
岩木山神社奥宮がある
眼下には素晴らしい紅葉が広がる
明日登る八甲田山 日本海も見える
石を落とさない様に注意して右側を下る
気の抜けない下りが続く
噴火口を覗いてみる 帰りはリフトを使わず下山する
紅葉がきれい
ナガボノシロワレモコウ
(長穂の白吾木香)
八合目に下山して
山頂を仰ぎ見る
八合目バス停 麓にある観光案内所
津軽のリンゴは出荷の最盛期を迎えていた
五所川原に向かう車窓に岩木山

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山