![]() |
|
独鈷山山頂 2025年1月 熊本県 | |
今日は熊本市西区にある超低山、城山と独鈷山に登った | |
![]() ![]() |
|
城山西登山口 | 墓苑の片隅に 一際鮮やかなサザンカ |
上高橋バス停から高橋稲荷大橋を渡って左へ暫く行くと 民家の横に登山口がある。城山墓苑に向かって歩いて行く |
|
![]() ![]() |
|
ジョウビタキ♂ この時期良く見かける |
フェンスの中に ”城山古墳一の塚” |
一の塚円形古墳はフェンスに囲まれている | |
![]() ![]() |
|
鉄の扉が開いていた ので入って見る |
踏み跡もリボンも無い |
入って下さいと云わんばかりに扉が開いてたので この中に山頂があると確信して兎に角上へ上へ登ってみた |
|
![]() ![]() |
|
木に括り付けられた 小さな山名板 |
国土地理院の 物ではない三角点 |
円形古墳の頂点が地図アプリ上のグレーピークらしい | |
![]() ![]() |
|
フェンスの周りを歩いてみた | アクアドームの 背後に木原山 |
フェンスの外に出てぐるっと回ると城山第二配水池がありさらに進むと展望の良い空き地があった | |
![]() ![]() |
|
下山途中から見る 坪井川と権現山 |
テクテク歩いて 次に登る独鈷山 |
![]() ![]() |
|
左に金峰山がチラっと見えた | サザンカとメジロ |
![]() ![]() |
|
此処から独鈷山に取付く | 農道を歩いて 祈りの丘公園到着 |
![]() ![]() |
|
芝生の斜面を登って行く | 独鈷山の石を切り出して熊本城の石垣は造られた |
![]() ![]() |
|
熊本城の石垣を再現したもの | 石垣の上に山頂広場があった |
![]() ![]() |
|
広場の北側茂みの中に 山頂標識はあった |
広場から阿蘇方面の展望 |
![]() ![]() |
|
南側の展望 | 三角岳も見える |
山頂広場で休憩中ラインが入り 近くに住む山友が忙しい中駆けつけてくれた |
|
![]() |
|
山友と別れて下山途中祈りの丘公園から 西区の街並みと宇土半島の山々 |
|
![]() |
|
西には雪を冠った雲仙普賢岳 | |
![]() |
|
帰りのバスの待ち時間を利用して田崎まで歩いた 活動時間:2:46(休憩含む)距離:6.5㎞ 累積高低差:上り181m/下り182m |