![]() |
|
十国峠(日金山) 2022年9月 静岡県
伊豆・駿河・遠江・甲斐・信濃・武蔵・上総・下総・安房・相模 | |
![]() ![]() |
|
黒船電車で伊東駅から 熱海駅にやってきた |
熱海駅前の足湯 |
十国峠行きのバスの時刻まで1時間以上もあるので 足湯に入ろうかと思ったがタオルを持ってきて無かったので止めた | |
![]() ![]() |
|
十国峠登り口駅から ケーブルカーに乗る |
3分ほどで十国峠到着 |
天気が良く空気が澄んでいれば富士山がど~んと 見えるのに今日は雲が多く霞んでいて見えなかった | |
![]() ![]() |
|
湯河原方面の展望 真鶴半島が見える |
鎌倉幕府三代将軍 源実朝の歌碑 |
十国峠から東にのびる尾根上にある岩戸山までハイキングする事にした その途中に実朝が22歳の時に詠んだとされる歌碑が建っている 「箱根路をわが越えくれば伊豆の海や沖の小島に波の寄る見ゆ」 | |
![]() ![]() |
|
日金地蔵尊への道の両脇には沢山の幟旗がたっている | |
![]() ![]() |
|
東光寺 | 誰もいない静かな登山道 |
![]() ![]() |
|
1丁毎にある石柱 | 竹のトンネル |
![]() ![]() |
|
湯河原への分岐 | 真っすぐ進む |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
末代上人 宝筐印塔 | 岩戸山方面へ |
![]() ![]() |
|
ハコネクサアジサイ | ツリガネニンジン |
![]() ![]() |
|
ゲンノショウコ | 正面に大きな岩が現れる 左へ(近道)行く |
![]() ![]() |
|
岩混じりの登山道をひと登り | |
![]() ![]() |
|
岩戸山山頂 狭い山頂にはベンチがある |
三等三角点 点名:伊豆山村 標高:734.44m |
![]() ![]() |
|
ズームで熱海城が 微かに見える |
ハイメドハギ |
![]() ![]() |
|
ツルリンドウ | 木の橋を渡る |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
お地蔵様に癒される | |
![]() ![]() |
|
タマアジサイ | 十国峠に戻ってきた 相変わらず霞んでいる |