上高地ハイキング(明神池~徳沢)
かみこうち
山歩記 INDEX へ
明神橋から明神岳を望む 長野県松本市 2007年9月
上高地3日目朝食前に明神池を散策、宿に戻り朝食後
チェックアウト、重いザックを背負い徳沢へ向かう
宿から見える明神岳の朝焼け
朝食前に明神橋を渡って朝靄の立ち込める明神池へ
静寂の中、かもが優雅に泳ぐ
明神池の入口にある嘉門次小屋
上條嘉門次はウォルター・ウェストンを案内したアルプスの名ガイド
左)明神岳の真ん前にある宿、明神館
右)チェックアウト後、梓川左岸を徳沢へ向かう
河原に下りて歩く、穂高の山々が少しづつ見えてくる
左)井上靖の小説「氷壁」の舞台となった徳澤園。前にはキャンプ場がある
右)新村橋を渡って梓川右岸へ
新村橋から明神までの梓川右岸は観光客も誰一人いない淋しい林道で
クマが出る可能性もある。マップには80分かかると書いてあったが、
一人で恐かったので早足で60分位で通りぬけた。生きた心地がしなかった。
左)梓川右岸の湧水地からの水は梓川に流れ込む 右)サラシナショウマが群生する
上高地の花々
ゲンノショウコ、センジュガンビ、トモエシオガマ、
キツリフネ、サラシナショウマ、タテヤマナデシコ
◆時系列 山行記録
🌼花の山
🍁紅葉の山
岩山