鹿納山
かのうやま(1567m)
山歩記 INDEX へ
鹿納坊主と呼ばれる鹿納山頂  宮崎県 2009年5月

大崩山の北西に位置する鹿納山。この時期アケボノツツジ目当ての
登山客で賑わうが、岩峰からなる山頂は狭く危険なため長居はでき
ない。展望抜群の山頂でゆっくりしたいところだが、早々に山頂を
後にし、青空に映えるアケボノツツジを観賞しながら下山する。

比叡山林道(10:25)→鹿納山登山口(10:55)→大崩山分岐昼食(11:50~12:20)→
鹿納山頂(13:05~13:30)→大崩山分岐(14:05~15)→鹿納山登山口(15:10)→比叡山林道(15:40)

大崩山宇土内谷登山口を通り過ぎて林道崩壊地点で車を降り、鹿納山登山口まで
林道を30分ほど歩く。標識のある登山口から登り一辺倒の登山道を行く。
 
左)大崩山分岐付近からアケボノツツジの向こうに二ツ岳を望む 右)ミツバツツジも咲いている
アケボノツツジ
アケボノツツジのふわふわっとした感じがいい
 
華やかに咲くアケボノツツジと鹿納山頂直下から見る日隠山
崩れやすい岩場を慎重に登れば山頂に到達する
 
山頂からの展望
 
山頂からの展望
狭い山頂を後に下山する
  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山