傾 山
かたむきやま(1,602m)
山歩記 INDEX へ
傾山の双耳の山頂部。左のピークが本傾、右が後傾 2006年11月

傾山は宮崎県日之影町、大分県の宇目町、緒方町の3町に
またがる宮崎県の名峰。(九州百名山)山頂付近は巨石と
松の木などがまるで庭園のような風景をつくりあげている。

黒仁田登山口出発(9:50)~水場休憩(10:24~10:30)~
九折越(10:39~10:50)~傾山山頂昼食(12:27~13:15)~
九折越(14:34~14:50)~黒仁田登山口(15:25)

 
左)黒仁田登山口付近の紅葉
右)登山口からしばらく行ったところにある水場付近の紅葉
 
急登を登りきるとぱっと視界がひらけて広々とした稜線の
九折越(つづらごえ)に出る。この日は天気がよく傾山が
間近に迫って見え、その堂々とした男性的な山容に圧倒される。
 
左)九折越から傾山へつづく道、色とりどりの落ち葉を踏みしめながら歩く
右)木々の間から望む祖母山
 
左)後傾の岩峰  右)杉ケ越からの道と出会う
 
素晴らしい眺望
 
左)後傾の岩のピークで思いがけず霧氷を見ることができた
右)雲ひとつない済んだ青空に霧氷が白く映える、太陽に照らされた
霧氷は溶けてきらきらと美しく光っていた
 
左)後傾から一旦下って右に回りこんで山頂(本傾)をめざす
右)大白谷からの道と出会う
 
右)傾山山頂(本傾)1,602m 2等三角点がある
 
右)祖母・傾縦走路 本谷方面
 
傾山山頂の巨石の上から祖母山を望む
 
左)遠くに九重の山々がかすかに見える
 
左)下りは涸れた沢を不安定な石に気をつけながら登山口へ
右)黒仁田林道でつぶらな瞳がかわいい鹿と出会う(車窓から)
 
見立渓谷のすばらしい紅葉
 
見立渓谷を車窓から

払鳥屋~傾山 2012年10月 樹氷の傾山 2008年12月

  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山