『土器山は、古来より山岳信仰の霊山で、平安末期には修験霊場として知られ、 天狗の棲む山として崇められた』とガイド本にある。別名:八天山(はってんさん)
八天神社登山口発(10:10)→親不孝岩(11:50)→上宮(11:00) →土器山山頂(11:05)→上宮(11:10)→八天神社登山口着(12:00)