金峰山
きんぼうざん(665m)
山歩記 INDEX へ
金峰山山頂から雲仙普賢岳を望む(12月)2018年11月12月 熊本県

熊本市民に愛されている山、金峰山。公共交通機関を使って手軽に
行けるので有難い。天気予報を確認し11月と12月の晴れた日に訪れた

二ノ岳、三ノ岳 冬の田んぼに案山子
峠の茶屋バス停から大将陣の登山口迄歩く途中で
立ち止まり、何時もの二ノ岳、三ノ岳を撮る
シマカンギク(島寒菊) カエデの紅葉
大将陣の登山口 登山口近くのベンチ 静けさが漂う
さるすべり(直登コース)を登る 何度か交差する自然歩道
6合目 ヤブコウジ
僅かに紅葉が残る登山道
野生のサザンカ 変わったキノコ
アメリカイヌホウズキ 山頂直下 阿蘇方面を望む
山頂を踏んだあと陽当たりの良いベンチを探し山ごはん。鍋焼きうどんと山友持参のおでんで温まる。
3週間後再び一人で訪れた金峰山 鮮やかな藪椿
11月に訪れた時は霞んでいた阿蘇山も今日はくっきりと見える
山頂から有明海を隔てて見る雲仙普賢岳
こんなにはっきり見えるのは久しぶり
雲仙普賢岳 多良岳・経ヶ岳方面の展望
誰かが置いたピーナツを啄ばむヤマガラ 阿蘇中岳の噴煙が見える
餌付けのため、油や塩気のあるピーナツ等をやる人がいてヤマガラが死んでいるらしい
サネカズラ(別名ビナンカズラ) 峠の茶屋付近の竹林

北登山口から金峰山 2020年1月  紅葉の金峰山 2011年12月
金峰山 普賢岳がくっきり 2010年12月

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山