北 向 山
きたむきやま
796m

山歩記 INDEX へ
夏草の茂る北向山山頂から阿蘇五岳を望む   2008年8月 熊本県

北側には手付かずの貴重な原生林が残る北向山だが、山頂より南側は広い草原となっている
天然記念物「阿蘇北向谷原始林」

岩戸駐車場(8:00)→畑水源地(8:21)→北向山山頂(11:15)→昼食(11:20~50)
山頂(11:55)→牧道(14:35)→俵山トンネル近く駐車場(14:50)

岩戸駐車場からしばらくの林道歩き
 
畑水源地付近からの展望
 
左)一旦谷に下る   右)自然林の中を行く
草に埋もれるように三角点と北向山山頂標識がある
背丈ほどもある夏草を掻き分けながら広い草原へ、休憩場所を探す
結局背丈ほどもある夏草に埋もれて昼食をとる
 
ヤマダニを捕獲!!デカイ  幸い被害に遭った人はなかった。
ヤマダニを見たことがない人の為にお土産として持ち帰ることにする。
  
ロクオンソウ、ヒヨドリバナ、ホソバノシュロソウ
  
昼食後、三角点のある山頂に戻り再び藪こぎが始まる
  
鞍部に到着、藪こぎから開放されてほっとする
 
俵山トンネルが見えてきた。最後の藪こぎか?
北向山に興味が有る方、夏場の北向山は避けた方がよいでしょう
 
細めのナンバンギセルが咲いている
 
白いキノコとヘクソカズラ
  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山