左)国見城跡 ここを金剛山頂(葛城岳)としている 右)山頂から大阪平野を一望する
|
|
左)ズームアップしてみると何やら白いモニュメントが・・・ 右)金剛山転法輪寺
|
|
左)ひさご池 右)葛木神社参道を行く
|
|
立派な夫婦杉
|
|
左)福石 右)葛木神社 ここにも金剛山頂標識がある
|
|
「最高峰の海抜1125mは、御本殿の裏に位置しますが、神域のため
立入り出来ません」とある。本殿裏に立ち入らない様に柵がしてある
|
ブナの樹の向こうに見えるのは葛城山(大和葛城山)
|
|
左)樹齢500年の仁王杉 右)一の鳥居
|
|
左)一等三角点への案内の通り左折する 右)坂道を上ること3分程で鉄塔に到着
|
|
鉄塔の先に湧出岳山頂(1,112m)一等三角点がある
三角点にタッチして先程の分岐に戻る
|
左)ダイヤモンドトレールの一部を歩く 右)大阪府の最高点への案内があるので寄り道してみる
|
|
左)間もなく大阪府の最高点1,053mに到着 右)元の登山道に戻る 樹間からの展望
|
|
左)展望台 右)展望台から先程登った湧出岳を望む
|
|
左)高見山方面 右)大峰山方面の展望
|
左)大峰山方面 右)山の向こうは大阪湾
|
|
景色の良いベンチで昼食中にヤマガラが近寄ってきた
|
|
左)ちはや園地のピクニック広場 右)伏見峠 ロープウェイ前バス停へ向けて右へ
|
|
左)つまづけば下まで転がって行きそうな急坂 右)沢沿いを行く
|
|
無事に下山し、ロープウェイ前バス停でバスを待つ
天気に恵まれ気持ちの良い山歩きを楽しむ事が出来た
|
| | |