![]() |
|
六観音御池と甑岳 2020年10月 宮崎県
甑岳は霧島山の北部に位置する火山で、白鳥山は北西部に位置する |
|
![]() ![]() |
|
えびのエコミュージアムの駐車場を出発し橋を渡って | 池巡り探勝路入口 白鳥山登山口でもある |
![]() ![]() |
|
先ずは展望台に上って韓国岳を望む | 白鳥山には行かず真っすぐ白紫池方面へ |
![]() ![]() |
|
早速紅葉が出迎えてくれた | 白紫池に到着 |
![]() ![]() |
|
白紫池が白鳥山を鏡のように映す | 紅葉の向こうに韓国岳 |
![]() ![]() |
|
韓国岳の手前は 火山活動が活発な硫黄山 |
杉の巨木 |
![]() ![]() |
|
六観音御池 | 逆光で紅葉がはっきりしない |
![]() ![]() |
|
六観音堂 | 燃えるような紅葉 |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
樹々の間に これから登る甑岳が見えて来た | |
![]() ![]() |
|
落ち葉で登山道も赤く染まる | |
![]() |
|
紅葉と韓国岳 | |
![]() |
|
一際綺麗な紅葉の向こうに夷守岳が頭をのぞかせている | |
![]() ![]() |
|
光を透かして見る紅葉は一段と綺麗 | |
![]() ![]() |
|
ススキがキラキラと輝く | Y字路を左へ甑岳へ向かう |
![]() |
|
途中からみる韓国岳 | |
![]() ![]() |
|
最後の登り | 甑岳の火口縁に登り上がると遠くに桜島が見えた |
![]() |
|
南に韓国岳と左端に小さく高千穂峰が見える | |
![]() |
|
六観音御池と白鳥山 こうやって見ると六観音御池が火口湖である事がはっきり分かる |
|
![]() ![]() |
|
火口を周回する | 眼下に飯盛山 |
今日は火口湿原には下りずに、火口をぐるーっと一周して展望を楽しむ事にする | |
![]() ![]() |
|
六観音御池と白鳥山 | 火口湿原を覗いてみる |
![]() ![]() |
|
リンドウ | 白鳥山を眺めながらランチタイム |
![]() ![]() |
|
三角点のある甑岳山頂 | 黄葉 |
![]() ![]() |
|
夷守岳・大幡山方面 | 向こうにチョコっと見える高千穂峰 |
![]() ![]() |
|
高い所に登りたがる症候群発症 大きな岩に登って展望を楽しむ |
|
![]() |
|
パノラマビュー | |
![]() ![]() |
|
火口をぐるっと一周してもう一つの山頂に戻ってきた | 紅葉の中を下山 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
紅葉の絨毯 | |
![]() ![]() |
|
分岐に戻って不動池を見に行く | |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
コバルトブルーの不動池 | |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
先程登った甑岳 | 六観音御池 |
![]() |
|
六観音御池の向こうに韓国岳 午前中は逆光ではっきりしなかった紅葉も今はバッチリ |
|
![]() ![]() |
|
六観音御池で紅葉を楽しんだ後、白鳥山に取付く | |
![]() ![]() |
|
ひと登りで白鳥山北展望所に到着 | |
![]() |
|
六観音御池と夷守岳 | |
![]() |
|
六観音御池と紅葉♪ | |
![]() ![]() |
|
甑岳と韓国岳 | |
![]() |
|
パノラマビュー | |
![]() ![]() |
|
さらに登って | 白鳥山山頂 |
![]() ![]() |
|
六観音御池と甑岳 | 白紫池と白鳥山 |
二湖展望台からは六観音御池と白紫池、二つの池を望める 新しく東屋やベンチが設置されて綺麗になっていた |
|
![]() ![]() |
|
黄金色に輝く黄葉 | ニホンジカ |