越敷岳・長尾山
こしきだけ(1061m)ながおやま(1106m)
山歩記 INDEX へ
縦走路上に咲くアケボノツツジ 2021年4月 大分・宮崎・熊本県

1ヶ月前に緩木神社(大分県側)から緩木山~越敷岳へと周回した
今回はアケボノツツジを観るために簡単に登れる神原(熊本県側)
から越敷岳山頂を経てアケボノツツジの咲く所まで行く事にした

活動時間:4時間30分 距離:4.4㎞ 累積標高差:上り465m/下り463m

越敷岳へ向かう
途中、南側から
見る阿蘇五岳
登山口近くの
林道から見る
越敷岳
車は10台ほど
停められそうな
越敷岳・祖母山登山口
防火帯のような
登山道を行く
途中から振り返ると筒ヶ岳から祖母山へとつづく稜線が見える
サギゴケ ヒゴスミレ
下の葉は別の植物
暫くすると岩が現れた フイリヒメミヤマスミレ
落ち葉の積る静かな登山道
御神水 あっけなく山頂に到着
山頂から西に
阿蘇の山々の展望
東に前回登った
緩木山と
向こうに障子岩
障子岩と大障子岩 山頂から岩場を下る
ロープを使って山頂の基部迄下りて来た
展望所周辺のアケボノツツジはもう見頃を過ぎていて
ミツバツツジが少しだけあった
展望所から北に
九重連山
少し下って縦走路へ
尾根に沿って
縦走路が伸びる
尾根の下に
ミツバツツジ
ヤマシャクヤクが一株 越敷岳山頂部を
振り返って見る
筒ヶ岳から祖母山への稜線が平行するように見えている
満開のミツバツツジが綺麗
シャクナゲ 樹々の向こうに
緩木山
シャクナゲ 下を覗くと
オオカメノキ
1ヶ月前は固い蕾だったシャクナゲが綺麗に咲いていた
ミツバツツジ 長尾山山頂
快適な尾根歩き とても気持ちが良い♪
シャクナゲの群生地
アケボノツツジは未だかな?と期待を胸に歩いて行く
シャクナゲ ついに現れた
アケボノツツジ
見事なアケボノツツジが待っていてくれました
この日は夫婦1組とソロの男性1人とすれ違っただけで縦走路は静か
一際綺麗なアケボノツツジの前に陣取って静かにお花見ランチ
目的のアケボノツツジを堪能したので、あとは往路を戻るだけ
再びシャクナゲの群生地を写真を撮りながら歩く
右の岩峰は
筒ヶ岳
右へ下ると
緩木神社登山口
竹田市(大分側)
もう直ぐ登山口 帰る途中
車の中から
右端が祖母山
アケボノツツジはもう終わってしまったのでは?と思って
いたけれど、ぎりぎりセーフで間に合った。ミツバツツジと
シャクナゲは未だ蕾が沢山付いていて暫くは楽しめそうだった

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山