倉 木 山
くらきやま(1,160m)
山歩記 INDEX へ
倉木山山頂  2017年7月 大分県

花の名山倉木山。丁度10年前の8月に訪れた時は登山道脇には
数えきれない程の花が咲き乱れていた。残念なことに今日は
目を凝らして探しても数種の花にしか出会うことが出来なかった。
盗掘やシカの害なのか、それとも夏の花の時期には早すぎたのか?
由布岳の展望台としても有名だけどガスっていて展望もない(泣)
期待外れだけどこんな日もあるさと気を取り直し山を楽しむ事にした

 
左)左の直登コースは使わず緩やかなコースを行く 右)赤い実が可愛い
 
左)ヤマアジサイ  右)ヤマジノホトトギス
 
左)クサアジサイ  右)シギンカラマツ
 
左)ナツツバキ  右)ウバユリ
 
左)〇〇ショウマ(アカショウマかな?)  右)カワラナデシコ
 
ミヤコザサが生い茂る登山道を数分でトンボが群れて飛びまわる
倉木山山頂に到着する。雲に隠れて優美な由布岳は見えないけれど
陽射しがない分涼しい 山頂でゆっくり昼食をとって下山する
 
左)直登コースは滑るので往路を下山する  右)ダイコンソウ
 
左)由布岳はまだ雲に隠れたまま  右)ヤマアジサイの群生地
 
登山口近くで見つけたオオナンバンギセル
ススキの根元などに寄生する寄生植物(ハマウツボ科)
 
左)下山後立ち寄った温泉からの風景。由布岳は雲に隠れている
右)帰路に立ち寄った兜岩付近に咲くアソノコギリソウ
 
夕暮れ時に一斉に咲くユウスゲ こんな早い時間なのに数輪が咲いていた
◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山