泉水山・大崩ノ辻・黒岩山
せんすいやま・おおくえんつじ・くろいわやま

1447m・1458m・1502m
山歩記 INDEX へ
黒岩山山頂の紅葉と九重の山々 2022年10月 大分県

九重の山は紅葉の真っ盛り 大勢の登山者で賑わうメインルートを避けて
マイナーな泉水山~黒岩山を周回する静かな山歩きを楽しんだ

活動時間:6時間30分 活動距離:11.1㎞  累計高低差:上り714m/下り719m

長者原駐車場から西へ
少し歩いた所に
立派な標識がある
暫くすると鉄の橋があり
下には僅かに紅葉した
カエデが見えた
九重周辺の駐車場は何処も満杯で、牧ノ戸峠の手前から長者原へ続く道路には
路駐の車がずらーっと並んでいた。今日だけで一体どれだけの登山者が入山するのか?
殆どの登山者が三俣山や大船山を目指して長者原を出発する中
私達は反対側にある泉水山・黒岩山へと入って行く
防火帯の際を登って行く 季節を間違えて咲く
ミヤマキリシマ
ツタウルシ 此処から樹林帯に
入って行く
雨上がりは滑りそう アセビのトンネル
下泉水山に到着 岩峰に攀じ登る
岩峰の上から下を覗いてビックリ 紅葉の海が広がる
岩峰から下りて 25分程で
上泉水山に到着
山頂標識の背後にある岩の上に登ると幻想的な光景が見えて来た
ガスっていて展望はないけれどガスの中の紅葉が良い感じ♪
湯けむりと紅葉 ツルリンドウの実
泉水山を振り返って見るとガスが取れて陽が射してきた
大崩ノ辻分れ 笹に覆われて
踏み跡が分かりずらい
分岐から大崩ノ辻をピストンする
樹林帯に入って行く 大きな岩が続く
この辺りでルートミスをする
コルからの眺め 紅葉が綺麗
ルートミスをしてあのピークまで登ってしまい、引き返してきた
大崩ノ辻 黒岩山方面
踏み跡がハッキリしないので笹とツゲの生い茂る中を適当に登って来た
先程間違って登ったピークの向こうに九重連山
「大崩ノ辻分れ」から直接あのピークを乗越してくるのが本来のルートだと後で分かった
涌蓋山方面の展望 大崩ノ辻からコルに
下りて来た
さっき間違った箇所 テープがどちらにも付いていて三差路になっている
右上へ 大崩ノ辻分れ
紅葉に陽が射してより鮮やかに
岩峰を乗り越えて振り返ると素晴らしい光景が
黒岩山頂へ 黒岩山に到着
三等三角点
先程登った大崩ノ辻 双耳峰の由布岳も見える
紅葉の向こうに九重連山
山頂でゆっくり昼食をとり展望を楽しむ
一目山 下山開始
牧ノ戸峠に向けて下山する
リンドウ 黒岩山を振り返る
三俣山北峰をズームで
牧ノ戸峠に下山 長者原に向けて出発
牧ノ戸峠は登山者と観光客で混雑していた。
トイレ休憩の後、喧騒を逃れて静かな九州自然歩道へと入って行った
牧ノ戸峠から長者原へは長~い下りが続く
長者原に到着 混雑を避けて静かな山歩きを楽しむ事ができた

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山