経ヶ岳・多良岳
きょうがたけ(1,076m)たらだけ(996m)
山歩記 INDEX へ
 
経ヶ岳山頂と多良岳山頂 長崎県・佐賀県 2007年8月

長崎県と佐賀県の県境に位置する経ヶ岳は佐賀県最高峰の山で多良
山系最高峰の山でもある。多良岳は奈良時代から霊場として知られ
る山、今年1月荒れ模様の天気の中、一ノ宮岳登山口から黒木岳、
前岳(多良岳東峰983m)と変化のある多良尾根を山頂まで行ったが、
今回は中山キャンプ場から前回と全く違った雰囲気を味わう。

中山キャンプ場(9:16)→太良嶽大権現大鳥居前(10:20)→多良岳山頂(10:42~10:50)→
中山越昼食(12:10~12:40)→経ヶ岳山頂(13:45~14:00)→中山キャンプ場(15:15)

 
中山キャンプ場を出発して樹林帯を行くがとても蒸し暑い、
タオルを絞るほど汗が噴出して暑さとの闘いとなる。時期を
過ぎてはいたがオオキツネノカミソリが目を楽しませてくれる。
 
左)太良嶽大権現大鳥居前で休憩 右)先に多良岳を目指し、岩場をトラバース
 
左)霊場として知られるだけあって所々に石仏がある
右)多良岳から再び役の行者が祀られた大鳥居前へ
 
中山越にて昼食
 
昼食後、経ヶ岳へ。岩場の急登が続く、山頂迄もう一息
 
経ヶ岳山頂にある金属の箱を開けてみると登山者が自由に書き込めるノートが入っていた
 
経ヶ岳山頂からの展望、1,000m級の多良山系の山々が連なる
本日出会った花々

荒れ模様の多良岳 2007年1月

  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山