万日山
まんにちやま(138m)
山歩記 INDEX へ
仏舎利塔のある花岡山の左奥が万日山 2020年12月 熊本県
古い街並みが残る唐人町から歩き始める
一町一寺巡り 『加藤清正公は熊本城を築く際にお城を中心とした城下町建設を積極的に行いました。火事による延焼防止及び有事に備え碁盤目状に配した、一辺約120mの正方形の区画に並べ、一区画ごと寺院を招致し(一町一寺制)、周りを町家が囲む全国的にも珍しい城下町造りを行いました』
住宅街を歩いて行く シロバナトキワマンサク?
なんじゃもんじゃの花に似ている
市街地を望む 万日山は緑地公園となっている
熊本城を精一杯の
ズームで撮る
まむし注意!
今は大丈夫
熊本市の中心部 木原山、宇土半島が見える
象の様な大きな岩が現れた
向こうに金峰山 山頂はもう直ぐ
万日山山頂に到着
山頂からは金峰山、二ノ岳、三ノ岳が目の前に見える
楽しいランチタイム 下山後、北岡神社へ
厄除けの夫婦楠
北岡神社本殿
疫病退散の幟が目立つ
北岡自然公園にも寄ってみた
北岡自然公園は熊本市街の西にあり、
細川家菩提寺妙解寺跡として、園内の一画には今も
歴代藩主やその妻子、歴代住職などの墓が並んでいる
三霊廟と唐門
サザンカ 僅かに残っていた紅葉

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山