三国山・国見山
みくにやま(994m)くにみやま(1018m)
山歩記 INDEX へ
鬼の洞から眺める三国山、その向うに見えるのは酒天童子山だろうか? 2012年4月

三国山はその名の通り熊本・大分・福岡の三県境に位置する
先週、八方ヶ岳で偶然お会いした山の先輩Nさんに、三国山・国見山の案内をしていただく約束を
取り付け実現した本日の登山。天気も良く女性4人の足並みも揃い楽しい山行となった。

宿ヶ峰尾不動尊発(9:50)→三国山頂上(10:30~35)→山口越(10:50)→三国山・国見山分岐(11:50)
→国見山頂上(12:00~55)→三国山・国見山分岐(13:05)→鬼の洞(13:55)→山口越(14:25)
→三国山頂上(14:55~15:05)→宿ヶ峰尾不動尊着(15:30)

 
宿ヶ峰尾不動尊の標識が見えたら左に駐車場がある。石の鳥居をくぐって宿ヶ峰不動尊へ。
  
宿ヶ峰尾不動尊の前を通り過ぎ、自然林の中へと入っていく。
40分程で三国山山頂に到着
 
左)山頂からは先週登った八方ヶ岳が綺麗に見える  右)山口からきた道と合わさる
 
左)山口越  右)稜線にでると展望がよい
 
変化に富んだ稜線歩きを楽しむ
  
三国山・国見山の分岐、山頂はもう直ぐ。ロープのかかった岩場を登って山頂へ。
  
露岩の上から三国山を振り返る
 
左)狭い国見山山頂で4人だけの楽しいランチタイム。こんなに天気が良くて素晴らしい山なのに、
他に登山者は見当たらない。  右)ゆっくり寛いだ後下山開始
 
「下山はこちらから」と案内が有るとおり、登りと別のロープを伝って岩場を慎重に降りる
往路を戻る途中、展望の良い岩場に登ってみた
 
変化に富んだ稜線を暫く行くと鬼の洞分岐にでる。もちろん立ち寄ってみる。
 
鬼の洞手前の岩の上から御前岳、釈迦ヶ岳、渡神岳方面を望む、そのずっと右に八方ヶ岳が見える
 
今にも剥がれ落ちそうな石が重なり合っている箇所を慎重に通過して鬼の洞の岩頭へ
鬼の洞の岩頭から国見山を振り返る
この下に鬼の洞があるのかも知れないが、ここからは見えない
 
鬼の洞分岐に戻り再び三国山山頂へ、ホットコーヒーで一息いれる
 
左)雰囲気の良い稜線歩き 右)宿ヶ峰尾不動尊に到着、土手にはフキノトウが出ていた
私達以外の誰にも会わず、静かな山歩きを楽しむ事ができた。
 
春爛漫、麓の里山の風景
  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山