麓から望む行縢山 2019年12月 大分県
行縢(昔の武士が馬に乗る際着用した脛当て、脚絆)の形に
似ていることから行縢山と呼ばれるようになった
今回で7回目となる行縢山。今年を締めくくるFリーダーの納山登山
地元のDさんも参加され、山頂で作って食べるF亭うどんも楽しみ
行縢神社(9:35)→滝見橋(10:15)→峠(10:50~11:00)→
行縢山山頂(11:50~12:50)→峠(13:35)→行縢の滝(14:00)
→滝見橋(14:25)→行縢神社分岐(14:35)→駐車場(14:40)
活動距離:5.4㎞ 累計標高差上り/下り:726m/632m