那須岳(茶臼岳)
ちゃうすだけ(1915m)
山歩記 INDEX へ
那須岳の主峰茶臼岳山頂   2017年2月 栃木県

那須岳とは茶臼岳・朝日岳・三本槍岳をさす
前日は前が見えない程の地吹雪が吹き荒れていた
今朝は前日の荒天が嘘のように穏やか。本当に運が良い

 
左)宿から望むご来光  右)大丸園地に車を停める
 
夏はロープウェイ乗り場まで車で行ける 冬の間車は進入禁止
除雪された車道を歩いて行く
 
 
樹林帯を抜けて
峠の茶屋に到着 夏は売店なども営業している
 
左)ここが登山口となっている  右)半分以上雪に埋もれた鳥居
 
樹林帯を抜けた
 
厳冬期の那須岳山頂付近は強風が吹くことで有名
雪は吹き飛ばされて岩や石ころがむき出しになっている
 
峰の茶屋が見えて来た 雪渓をトラバースしていく
 
太陽の周りに虹色の輪が見える
 
峰の茶屋前で小休止して山頂へ
 
左)活火山らしく山の斜面から噴気があがっていて硫黄の臭気が漂う
 
雪が吹き飛ばされていてアイゼンでは歩きにくい
 
左)時折、雪が現れて凍っている箇所もあるのでアイゼンを外せない
右)この標識の後ろに三角点がある
 
鳥居をくぐると社がある ここが最高点
 
反対側から降りる
 
かつての火口
 
一周して峰の茶屋に戻り昼食をとる
 
峠の茶屋に戻って来た
◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山