入笠山
にゅうかさやま 1955m

山歩記 INDEX へ
眺望抜群の入笠山山頂 2023年3月 長野県
入笠山は雪山超初心者向けの山。昨日縞枯山でアイゼンが壊れる
というトラブルがあったが富士見パノラマリゾートの売店で
チェーンスパイクを購入し安心してスノーハイキングを楽しむ事ができた
まずはホテルの窓からご来光
富士見パノラマリゾートが
見えて来た
富士見駅
素敵な駅舎
茅野駅からJR中央本線甲府行に乗り富士見駅で下車
富士見駅から無料のシャトルバスで富士見パノラマリゾートへ
ゴンドラ乗り場は
離れた所にあった
ゴンドラに一人で
乗り込み空中散歩
目の前に八ヶ岳
富士見パノラマリゾートに到着。ゴンドラの乗車券を買ってゴンドラに乗ろうと
雪の上を歩いて行くと、そこはリフト乗り場だった。係の人にゴンドラ乗り場を
教えてもらったが、かなり奥まった所にあった。こんな所で迷うとは(^^ゞ
ゴンドラから富士山 ゴンドラ山頂駅で
チェーンスパイクを装着して
湿原の方へ歩いて行く
入笠湿原 もっと雪が多くフカフカだったらワカンの方が良かった
かもしれないが、このところの暖かさでかなり融けて踏み固められ
ていたのでチェーンスパイクでちょうど良い感じ
マナスル山荘は休業 入笠山登山口
マナスル山荘のビーフシチューを楽しみにやって来たのに休業中だった
ネットでは営業日になっていたのに残念(健康上の理由らしい)
蓼科山、北横岳
昨日登った縞枯山
南八ヶ岳
今日も暑くて上着を脱ぐ 中央アルプス?
左、迂回コース15分
右、岩場コース15分
登りは岩場コースへ
岩場コースと言っても
雪に隠れて岩は見えない
岩場らしく鎖が
雪に埋もれている
南アルプスで良く見る
サルオガセだと思う
山頂標識の向こうに中央アルプスが見える
南アルプスの北部の山々 中央アルプス
北アルプス ズームで富士山
圧倒的存在感を示す南アルプスの甲斐駒ヶ岳にズームイン
南アルプスの仙丈ケ岳 木曽の御嶽山
乗鞍岳 諏訪湖
蓼科山 南八ヶ岳
八ヶ岳を背景にバンザイ 八ヶ岳の右には甲武信ヶ岳や金峰山
東京からスキーバスに乗ってやってきたというソロの女性に撮ってもらった
ソロの女性もマナスル山荘のビーフシチューを楽しみにしてきたとか
お互いに持ってきた行動食やパンを食べて空腹を満たし山の話等をし別々に下山
マナスル山荘天文台 山彦荘も閉まっている
帰りは違うコースを歩く
甲斐駒ヶ岳が見える アカノラ山山頂
網が張り巡らされていて
立ち入る事ができない
この辺りで不思議な事が起きた
今まで正常に記録していたYAMAPの軌跡が突然消えてしまった
あの電波塔のせい? ゴンドラ乗り場前にある
アイスクライミングの氷柱
最後の最後に軌跡が消えるというハプニングがありガッカリしたけれど
眺望抜群の入笠山は本当に素晴らしかった

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山