大崩山(袖ダキ)
おおくえやま(1643.3m)そでダキ

山歩記 INDEX へ

大崩山・袖ダキ  宮崎県北川町 2007年6月
深田久弥がこの山を訪れていたら間違いなく日本百名山に数えたで
あろうといわれる登山者に人気の山。花崗岩からなる岩峰群と深い
原生林、秋の紅葉、春のアケボノツツジや初夏に咲くササユリも素
晴らしい。今日はササユリを見るために袖ダキまで登ることにする。

登山口発(9:45)→大崩山荘(10:20~10:26)→袖ダキ(12:45~13:20)
→乳房岩(13:33~13:50)→大崩山荘(16:05~16:10)→登山口着(16:30)

  
袖ダキから眺める小積ダキ ダキとは岸壁を意味することば
右が下ワク塚
    
甘い香りのササユリ、自然の中にあってこそ美しい
 
袖ダキ展望所からながめる小積ダキとベニドウダンの花
  
登山道に咲くササユリと花崗岩の岩峰群
 
祝子川(ほうりがわ)を渡って対岸へ
ベニドウダンと自然の循環に役立つキノコ類とコケ類
この地の主ヒキガエルのカツオくんとハナコさん
 
大崩山荘 この辺りではキャンプができる
大崩山荘付近、深い原生林に囲まれて新緑が目に眩しい
アケボノツツジの大崩山 2010年  アケボノツツジの大崩山 2019年
ササユリの大崩山 2009年

  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山