大箆柄岳
おおのがらだけ(1236m)
山歩記 INDEX へ
高隈山の最高峰大箆柄岳山頂 2025年1月 鹿児島県
日本三百名山の高隈山は鹿児島県大隅半島の
北西部に位置する山々の総称で1000mを
越える山が7座ありその最高峰が大箆柄岳
十数年前に来た時はガスに覆われて山頂からは何も見えなかったで今回はリベンジ登山
垂桜登山口 三合目迄は快適な登山道
登山口迄のダートな林道はアウトドア用の車でないと難しいかも
三合目を過ぎると傾斜がきつくなる 五合目付近の岩場
7合目付近は雪融けもあって滑り易い 杖捨祠
杖捨祠からは緩やかになり杖が要らないと云う事らしい 雪が少し残っていた
樹々の間から大箆柄岳山頂部が見えて来た
大箆柄岳山頂到着 山頂近くの岩の上に立つ
山頂からの展望 左から御岳・妻岳・二子岳・平岳・横岳
17年前に御岳から横岳まで縦走した事を思い出す
遠く右に指宿方面
小さく知林ヶ島
噴煙を上げる桜島
三等三角点 大箆柄
標高:1236.21m
往路を下山中に見る七岳
下山途中桜島が爆発する音が聞こえた(15時過ぎ)
爆発的噴火で噴煙が2000mほど上がったらしい
帰る車の中からニホンザルの群れを見た 立ち寄った垂水温泉から桜島
活動時間:5:30(休憩含む)距離:6.6㎞ 累積高低差:上り702m/下り704m

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山