![]() |
|
穂高湖と端正な山容のシェール槍 2024年12月 兵庫県 | |
今年の春の六甲西半縦走は鉢伏山~再度山から市ケ原 布引の滝を経由して新神戸へ下山し終了した。今回はその続き なので布引ロープウェイを利用して山頂駅迄行きハーブ園を スタートとし天狗道を摩耶山へ、掬星台・摩耶別山・シェール槍 へと縦走し星の駅に戻って摩耶RWとケーブルカーで下山した |
|
![]() |
|
神戸布引ハーブ園の山頂駅に向かうRW 途中の風の丘中間駅迄なら片道切符で良かったらしいが 山頂駅迄は往復切符のみ使用可能なので割高になってしまった |
|
![]() ![]() |
|
RWから布引の滝を見下ろす | ハーブ園からの景色 |
![]() ![]() |
|
朝一番のRWだったのでハーブ園は静か 花もあまり咲いてないし店も開いてないので そのまま裏の方にあるハイキング道への出入り口から外に出る |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
摩耶山方面 | いなずま坂を登る |
![]() ![]() |
|
学校林道分岐 | 天狗道 |
![]() ![]() |
|
六甲らしい岩々 | 黒岩尾根分岐 |
![]() ![]() |
|
コロコロ坂 | 摩耶山三角点へ |
![]() ![]() |
|
オオカミの顔みたい | 天狗岩大神 |
![]() ![]() |
|
摩耶山頂 三等三角点698.6m |
掬星台 |
![]() ![]() |
|
展望所からの展望 | |
![]() ![]() |
|
遠くに大阪も見える | 六甲全山縦走路 |
掬星台にはベンチが沢山ある 風の当たらない陽だまりを見つけてランチをとり その後六甲全山縦走路に沿って摩耶別山に向かう |
|
![]() ![]() |
|
水道施設への分岐 | アゴニー坂 |
アゴニー坂を下りきって摩耶別山の山頂を踏んでない事に気づく | |
![]() ![]() |
|
穂高湖入口 | 穂高湖畔のカフェ |
穂高湖の向こうにシェール槍が見えることから 「シェールミエール」と名が付いたカフェは 食べ物持ち込みもOKの休憩所もあるらしい |
|
![]() |
|
あのシェール槍にこれから登る | |
![]() ![]() |
|
穂高湖畔をぐるっと半周した辺りに登り口があった | |
![]() ![]() |
|
ちょっとしたロッククライミング気分 | |
![]() ![]() |
|
シェール槍山頂 | 山頂から穂高湖を見下ろす |
![]() ![]() |
|
ザックにスマホを 立て掛けて自撮り |
下山時向こうに 見えるのは摩耶山 |
![]() ![]() |
|
アゴニー坂を登り返す | 摩耶別山山頂らしき所 |
穂高湖から往路を掬星台まで引き返す途中 水道施設の周りを2周ほどして摩耶別山の山頂を探したが 地図アプリ上の山頂付近に山頂標識は見当たらなかった |
|
![]() ![]() |
|
摩耶RWからの展望 | ケーブルカーに乗り換えて |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
ケーブルカーからの紅葉が素晴らしかった | |
![]() |
|
活動時間:4:25(休憩含む)距離:7.4㎞ 累積高低差:上り721m/下り432m |