![]() |
|
二ノ岳からみる三ノ岳 2023年5月 熊本県 | |
![]() ![]() |
|
三ノ岳公民館Pから 林道を少し歩いた所から取付く |
テイカカズラ |
![]() ![]() |
|
タツナミソウ | 樹林帯なので涼しい |
![]() ![]() |
|
三ノ岳観音奥宮にお詣りする | |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
イチヤクソウの群生があったが未だ花は咲いておらず蕾だけ | |
![]() ![]() |
|
山頂直下にある祈祷所 | 三ノ岳山頂から見る 雲仙の山々 |
![]() |
|
今から向かう二ノ岳が見える | |
![]() |
|
三角点のある三ノ岳山頂 四等三角点 点名:三ノ岳 | |
![]() ![]() |
|
ナルコユリ | 山頂を後に急な 岩場を下る |
![]() ![]() |
|
三ノ岳から下って 林道に出る |
〇〇イチゴ |
![]() ![]() |
|
コナスビ | 林道を7分ほど歩いて 二ノ岳に取付く |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
山頂が近くなると岩場の急登になる | |
![]() ![]() |
|
二ノ岳山頂 | 一等三角点 点名:熊野岳 標高:685.53m |
![]() |
|
二ノ岳から見ると雲仙の山々も近くなったような気がする | |
![]() ![]() |
|
観音堂 | ヤマツツジ |
![]() ![]() |
|
先程登った三ノ岳 | 鞍岳方面の展望 |
![]() ![]() |
|
阿蘇方面の展望 | 二ノ岳から下って 林道のヤブムラサキ |
二ノ岳山頂では展望を楽しみ、おやつを食べて下山 | |
![]() ![]() |
|
再び三ノ岳に向けて 登り返す |
岩の間を行く |
![]() ![]() |
|
安山岩らしい大きな岩がゴロゴロ | |
![]() ![]() |
|
ひと登りで二度目の山頂 | 玉名の横島干拓地 |
![]() |
|
三ノ岳山頂から二ノ岳と雲仙の山々 景色を楽しみながら山頂のベンチでお弁当を食べて往路を下山した |
|
![]() |
|
活動時間:4:30(休憩含む)距離:6.2㎞ 累積標高:上り639m/下り637m |