千元森嶽・千巌山
せんげんのもりだけ(235m)せんがんざん(162m)
山歩記 INDEX へ
千元森嶽の岩峰から次郎丸嶽・太郎丸嶽を望む  2015年3月 熊本県

標高が低く簡単に登れる山だけれど、少しだけ岩登りのスリルを味わえる
周回コースは展望が素晴らしく、海を望む稜線歩きは開放的で気持ちが良い。

天草青年の家(10:30)→千元森嶽山頂(10:45~55)→農道(12:10)→林道(12:20)→天草青年の家(12:40)

 
左)青年の家の左横から入っていく右側に目指す千元森嶽が見える 右)キャンプ場の脇を通る
 
案内板に沿って登山道へ
 
しばらく行くと前方に山頂が見えてくる
 
左)山頂付近は大きな岩が積み重なっているようだ  右)岩場に来ると梯子がかかっていた
 
梯子の次はロープ 足が短いので大きな岩を登る時、お助けロープは有りがたい
 
山頂に到着、山頂標識らしき物が岩峰の下に落ちていた
 
左)大きな岩のテラスに登って展望を楽しむ   右)反対側に下る時もロープの助けを借りる
 
ずーっと岩場が続く
 
此処を間違って西目コースへ向かった
 
左)前方に海が見えてきた  右)砂岩でできた登山道は滑りやすい
 
西目海岸方面へ進む
 
左)ここも滑りやすいので慎重に下る   右)西目コースとある標識を右へ
 
左)樹林帯を下っていく   右)農道に出た。用水路に沿って左側をいく
最初用水路の右側の木に西目コースのポイント番号があったので、右手に登って
行ったが、偶然通りかかった地元の方に間違いで或ることを教えていただいた。
地元の方に会わなければ遭難していたかも・・・ポイント番号は付け替えた方が良いと思う
 
農道を暫く行くと青年の家に通じる林道に出てほっとする。林道からの風景と林道脇に咲くスミレ。
 
青年の家から車で千巌山登山口へ移動する 山と言っても見晴らしの良い展望所で観光地となっている
 
コンクリートの階段と手摺もあり観光客も手軽に登れる
 
展望所に到着 天草の海に浮ぶ島々が見える
 
一応、千巌山の三角点もある

最短コースで倉岳・矢筈岳 2008年4月  矢筈岳・倉岳 2019年2月

  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山