深 入 山
しんにゅうざん
1,153m

山歩記 INDEX へ
夕日に赤く染まる深入山頂上  2011年11月(広島県)
向うに見えるのは臥龍山と大佐山

東登山口(16:00)→山頂(16:45~17:00)→東登山口(17:34)

登山口にある注意書 西中国山地はツキノワグマの生息地とある
 
金色に輝くススキの穂は良く見る光景だが、真っ白なススキの穂で
あたり一面うっすらと雪化粧したような光景は初めて見た
 
振り返ると山肌に夕日が射し、紅葉が一段と綺麗に見える
山頂間近、もうひとがんばり
 
左)南登山口分岐   右)分岐から300mで山頂に到着
南西から北西方向にかけてのパノラマ
南西方向に広島県の最高峰、恐羅漢山が見える
北から北東方向にかけてのパノラマ
三瓶山や大山も見えるらしいが、どれが三瓶山でどれが大山なのか?さっぱり分からない
 
左)聖湖   右)夕暮れならではの空と雲の色
 
紅葉と風にそよぐ白穂の波が美しい
滅多に見ることの出来ない珍しい光景を見ることが出来てラッキー!
 
一本松を見上げる 夕暮登山ももう直ぐ終了
  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山