四王寺山
おおぎやま(410m)おおはらやま(355m)いわややま(281m)
山歩記 INDEX へ
四王寺山地の最高峰大城山山頂 2016年5月 福岡県

熊本地震後、山歩きをする気になれず余震に怯える毎日が続いた
1か月を過ぎ少し落ち着いてきたので、ハイキングでもしてみよう
と大宰府の日本最古の古代山城遺跡、四王寺山を散策することにした

大宰府政庁跡(9:00)→増長天礎石群(10:25)→県民の森センター(11:05)→
大城山(11:50~12:35)→百間石垣(13:05)→小石垣(13:40)→大原山(14:20)
→焼米ヶ原(15:05)→岩屋山(15:45)→高橋紹運公墓(15:55)→大宰府政庁跡(16:40)

 
左)特別史跡大宰府政庁跡  右)お堀に咲くスイレン
大宰府政庁正殿跡、幾つもの礎石が残っている 背後に見えるのが四王寺山
平城京、平安京に次ぐ、外国との交渉の窓口となる役所(大宰府)の跡
 
左)坂本八幡宮   右)テイカカズラ
 
左)ニシキウツギ  右)ため池
 
九州自然歩道を行く
 
 
沢にそって歩く
 
市街地にありながら自然が残っている
 
坂本の大石垣が現れた
 
左)スイカズラ  右)増長天礎石群へ
 
左)増長天跡  右)鏡ヶ池
 
 
大野城跡
 
左)幾つもの礎石群を通って行く  右)シャクナゲの咲く県民の森センターに立ち寄る
 
左)毘沙門堂へ向かう  右)24番札所
 
良く整備された登山道
 
左)毘沙門堂   右)二等三角点がある大城山山頂
 
左)大宰府の町を見下ろす  右)車道を横切り百間石垣へ
「スズメバチに注意」とある、数年前に数人の登山者がスズメバチに
刺される事故があり救急車が何台も駆けつけたらしい
 
左)ここから急な下りが続く 右)百間石垣が見えてきた
 
左)最大の石塁である百間石垣  右)祠の中にも○○番札所がある
 
北石垣へ向けて急登を行く 気温も高く息があがる
 
左)花弁にギザギザのあるガクウツギ 右)小石垣に向かう
 
左)小石垣に到着 ここで熱中症になりかけ木陰で小休止 右)大原山山頂
 
左)13番札所  右)遠見所(360m)からの展望
 
 
左)焼米ヶ原  右)大野城並びに四王寺跡
 
左)大宰府口城門跡  右)岩屋城址の石碑
岩屋城は戦国時代末期天正14年、島津忠長率いる島津軍と大友軍の
高橋紹運との壮絶な攻防戦(岩屋城の戦い)で知られる(Wikipediaより)
 
宝満山方面の展望
 
左)大根地山、馬見山、屏山、古処山方面の展望  右)岩屋山山頂
 
左)高橋紹運公墓  右)此処から下って行く
 
ハイキング感覚の軽い気持ちで来たけれど意外と時間がかかってしまった
朝出発した大宰府政庁跡に到着。歴史的に価値のある見所が多く
歩き甲斐のある四王寺山だった。
  

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山