冬、樹氷に覆われた山頂一体が白く輝いて見えることから、老人の髪 にたとえて白髪岳という呼び名が生まれた(分県登山ガイドより)
林道途中(10:00)→新登山口出発(10:37)→猪子伏山頂(10:59)→ 三池神社(12:08)→白髪岳山頂(12:38~13:15)→三池神社(13:37)→ 猪子伏山頂(14:30)→新登山口(14:50)→林道途中(15:10)