![]() |
|
久しぶりの雪の白髪岳 2021年1月 熊本県 年末に降った雪が未だ残っているのではとの淡い期待を胸に出発する 高速を降りて濃霧の中、登山口に向かう。あさぎり町というだけあって霧が凄い |
|
![]() ![]() |
|
人吉盆地の向こうに 脊梁の山々 |
雪を冠った国見岳 |
![]() |
|
同じく千望展望所から江代山(左)と市房山(右) | |
![]() ![]() |
|
白髪岳登山口 雪は殆どない |
最初のピーク 猪子伏 |
![]() ![]() |
|
三等三角点 | 休憩ポイント 座って二時 |
![]() |
|
静寂の中を朝日に向かって歩く | |
![]() ![]() |
|
サルノコシカケ 「あなたのお尻ちと無理かも?」 |
白髪岳のシンボルツリー ユニークな枝ぶりのブナ |
![]() ![]() |
|
見晴らしの良い小ピーク | 韓国岳をズームアップ |
![]() |
|
霧島連山 左から高千穂峰、新燃岳、韓国岳、甑岳、白鳥山、栗野岳 | |
![]() ![]() |
|
白髪岳の山頂が見えて来た | 遠くに宮崎の山々 |
![]() |
|
樹氷の向こうに韓国岳 その右下に硫黄山の噴煙が少し見える | |
![]() ![]() |
|
陽に照らされて融けかかった樹氷がキラキラと光って綺麗 | |
![]() |
|
もう少し早く来ていたら見事な樹氷が見られたかも | |
![]() ![]() |
|
三池神社で初詣して山頂へ | |
![]() ![]() |
|
この辺りは倒木が多く淋しい(森林荒廃) | |
![]() |
|
国見岳、江代山、市房山、石堂山方面をパノラマで撮ってみた | |
![]() ![]() |
|
山頂まであと少し | 白髪岳山頂とうちゃ~く |
![]() ![]() |
|
佐賀の黒髪山との 姉妹山調印記念 有田焼の陶板 |
一等三角点 |
![]() ![]() |
|
南に霧島連山 | 市房山と石堂山 |
![]() ![]() |
|
北東に宮崎の山々 | 三池神社に戻ってきた |
白髪岳山頂は森林荒廃の影響で樹が全くなく草地になってしまった 展望は良いけど吹きさらしで寒いので展望を楽しんだら早々に退散 |
|
![]() ![]() |
|
風も無く陽当たりの良いブナの樹の下で楽しいランチタイム 今日のメニューはポトフ 食後のコーヒーとデザートでまったり |
|
![]() ![]() |
|
雪をかき集めて雪だるまつくり 可愛くできました 雪で遊んだ後は往路を下山 |
|
![]() ![]() |
|
六合目付近 | 雨が少なかったせいか シモバシラの霜華は小さい |
![]() ![]() |
|
今年のシモバシラの霜華 | 2010年11月の シモバシラの霜華 |