蕗嶽・鋸嶽・白嶽・中嶽
つわだけ(320m)のこだけ(344m)しらたけ(372m)なかだけ(334m)
山歩記 INDEX へ
中嶽の展望台から白嶽を望む  2020年1月 熊本県

今日は観海アルプスの一部を白嶽森林公園キャンプ場を起点として
中嶽・蕗嶽・鋸嶽・不動の滝・矢岳神社とドルメン・白嶽へと周回した
天草の山は400mに満たない山々だけれど適度にアップダウンがあり
それぞれの山頂からは素晴らしい展望が得られて面白い

キャンプ場(8:30)→鋸嶽分岐(8:50)→中嶽→蕗嶽(9:10)→
鋸嶽分岐(9:30)→鋸嶽(9:50)→不動の滝(10:10)→矢嶽神社(10:25)
ドルメン(10:30~45)→白嶽(11:00~50)→中嶽展望台(12:05~15)→
中嶽(12:20)→白嶽湿原(12:30)→キャンプ場(12:50)

活動距離:6.5㎞  累計標高差上り/下り:401m/406m

キャンプ場を出発する 先ずは牟田峠方面へ
蕗嶽に向かう
中嶽の展望台から白嶽を望む 目指す蕗嶽が見えて来た
真っすぐ行くと鋸嶽
右へ蕗嶽・牟田峠方面へ
左手に次郎丸嶽太郎丸嶽を見る
蕗嶽山頂に到着 山頂標識が無くなっている
四等三角点 遠く左に雲仙普賢岳
右に三角岳
鋸嶽分岐に戻って鋸嶽へ 長い丸太の階段を上る
冬枯れの中に鮮やかな
赤い実が目立つ
倉岳
アップダウンを繰り返す キャンプ場が見える
鋸嶽山頂には東屋もある
鋸嶽山頂から正面に次郎丸嶽、右に太郎丸嶽、その向こうに雲仙普賢岳
鋸嶽から下山して不動の滝へ
不動の滝を見た後、矢岳神社方面へ
一旦林道に出て標識に沿って矢岳神社へ
矢嶽神社は大きな岩に囲まれ独特の雰囲気がある
左へ行くと白嶽山頂、右のドルメンを見に行く
ドルメン(天井石を石柱が支えているもの)
天井石は長さ13m、幅6m、厚さ1.5m
このドルメンは世界に類を見ない最大級のもの
ドルメンの内部は広い 倉岳、念珠岳、
龍ヶ岳方面の展望
分岐に戻って白嶽に向かう
白嶽山頂に到着
牟田港を見下ろす 山頂でバンザイ
岩に腰掛け昼食後の
コーヒータイム
中岳の展望台が見える
午後から晴れて来たので
もう一度中岳の展望台に向かう
展望台にて
展望台から白嶽をバックにポーズ
キャンプ場に戻る途中、次郎丸嶽の山頂部が見える
八代海に浮かぶ島々 中嶽の山頂はこの辺りか?
前方に蕗嶽が見える
鋸嶽分岐に戻って来た 白嶽湿地へ
ヒモヅル 水は澄んでいて綺麗
白嶽湿地の成り立ちなどが書いてある
キャンプ場に戻って無事に周回登山を終えた

※画像をクリックすると拡大します

念珠岳・烏帽子岳・三ツ岩・龍ヶ岳縦走 念珠岳・烏帽子岳・龍ヶ岳縦走
蕗嶽・中嶽・鋸嶽・白嶽・次郎丸嶽・太郎丸嶽周回
太郎丸嶽・次郎丸嶽・鋸嶽・白嶽・中嶽・蕗嶽周回

◆時系列 山行記録   🌼花の山   🍁紅葉の山   岩山