白岩山山頂 2018年8月 宮崎県
猛暑の夏、樹林帯は涼しいものの日陰のない白岩山山頂はとても暑かった。
何時来ても花の絶えない奇跡の岩峰と呼ばれる白岩山も殆どの花が終わって
いた。今年は例年と比べ花の開花が2週間ほど早いような気がする。
キレンゲショウマ群生地(10:00~40)→スキー場(11:00)→
向坂山山頂(11:20~30)→杉越(11:45)→水吞ノ頭(12:35~13:00)
→白岩山山頂(13:25~50)→杉越(14:05)→ゴボウ畑(14:25)
|
|
登山前にキレンゲショウマ群生地で花を観賞する
|
|
左)シシウド 右)ナガサキオトギリ
|
|
ヒヨドリバナで吸蜜するアサギマダラ
|
|
左)エビガライチゴ 右)オオルリソウ
|
|
スキー場からの展望 左端が黒岩、右端が小川岳
|
|
左)向う坂山山頂到着 右)杉越にある登山届箱
|
|
左)かめ割り 右)苔が綺麗な登山道
雰囲気の良い登山道、この辺りは涼しい
|
|
左)キノコ 右)メタカラコウ
|
|
左)オオバヨメナ 右)ツクシクサボタン
|
|
左)ソバナ 右)ウツボグサ
|
|
左)シギンカラマツ 右)キノコ
|
|
左)水吞ノ頭に到着 此処で昼食タイム 右)シコクママコナ
|
|
左)ホソバシュロソウ 右)ヤハズハハコ
|
|
左)ホタルサイコ 右)キリンソウの花も終わっていた
|
|
左)オオヤマサギソウ 右)ヤマホトトギス
オオヤマサギソウは非常に貴重な花だが、既に見頃を過ぎていた
|